銀河帝国の通貨って何だったんだろう、とそれ関連の文章書きながら考えました。
作中でアンネ売った対価に金貨じゃらじゃら~ってあったけど、クレジットカードみたいな電子通貨がないはずないよな、と思うんです。惑星間貿易するのに現金だけじゃ商売できんだろう、と。
技術的な問題は宇宙船作ってるくらいだからクリアできるはずと考えると、小切手でサインというのも微妙だし…電子サインとかは今の欧米でも普及し始めてるくらいだから、そういうアナログとデジタル融合で個人認証してたのか…それとも指紋や虹彩の生体認証なのか?
どっかでお金の支払いをする描写ってなかったですかね?
…あ、でも貴族連合側の平兵士が月給を配って歩いてたシーン、あれは電子的な処理してたような…。銀行持っていったら金に換えられるとか言ってたから、日常では現金で買い物するのが一般的だけど、基本的な運用は電子通貨かな。
うーん、今みたいに電子通貨と現金の二本立てが有力ですかね。
ところでどうでもいいことなのですが、私はここ数年、脱現金を指向していて、可能な限りデビットやらクレジットカードの一回払いで済ませています。
最近日本でも増えたけど、カードで食品、一万円以下はサインレス、それ以外なら暗証番号でかなり早く精算処理ができる&わざわざ銀行から引き出さなくてもいいという部分、気に入ってます。
とはいえ、小さな個人店や友人と飲みに行った際の支払いのために、現金も併用してますが。
現金として目に見える形じゃないと浪費するとか言いますが、それは個人の経済観念によるとしか言いようがないな~と私は思います。想像力や理性の力でどうにでもなるというか。
現金否定してるわけじゃないです、念のため。
お金も便利になったなー、という話です。
さて、次の更新はとりあえず今週中、とだけ申し上げます。
週末までには出来る、と思います。詐欺にならないよう頑張ります(笑)
温かな拍手でいつも癒されております。ありがとうございます。
返信不要で、マイペースでやってくれい!とメッセージ下さった方にもお礼申し上げます。
お言葉嬉しい限りです。
ただいまお返事作成中
作中でアンネ売った対価に金貨じゃらじゃら~ってあったけど、クレジットカードみたいな電子通貨がないはずないよな、と思うんです。惑星間貿易するのに現金だけじゃ商売できんだろう、と。
技術的な問題は宇宙船作ってるくらいだからクリアできるはずと考えると、小切手でサインというのも微妙だし…電子サインとかは今の欧米でも普及し始めてるくらいだから、そういうアナログとデジタル融合で個人認証してたのか…それとも指紋や虹彩の生体認証なのか?
どっかでお金の支払いをする描写ってなかったですかね?
…あ、でも貴族連合側の平兵士が月給を配って歩いてたシーン、あれは電子的な処理してたような…。銀行持っていったら金に換えられるとか言ってたから、日常では現金で買い物するのが一般的だけど、基本的な運用は電子通貨かな。
うーん、今みたいに電子通貨と現金の二本立てが有力ですかね。
ところでどうでもいいことなのですが、私はここ数年、脱現金を指向していて、可能な限りデビットやらクレジットカードの一回払いで済ませています。
最近日本でも増えたけど、カードで食品、一万円以下はサインレス、それ以外なら暗証番号でかなり早く精算処理ができる&わざわざ銀行から引き出さなくてもいいという部分、気に入ってます。
とはいえ、小さな個人店や友人と飲みに行った際の支払いのために、現金も併用してますが。
現金として目に見える形じゃないと浪費するとか言いますが、それは個人の経済観念によるとしか言いようがないな~と私は思います。想像力や理性の力でどうにでもなるというか。
現金否定してるわけじゃないです、念のため。
お金も便利になったなー、という話です。
さて、次の更新はとりあえず今週中、とだけ申し上げます。
週末までには出来る、と思います。詐欺にならないよう頑張ります(笑)
温かな拍手でいつも癒されております。ありがとうございます。
返信不要で、マイペースでやってくれい!とメッセージ下さった方にもお礼申し上げます。
お言葉嬉しい限りです。
ただいまお返事作成中
以下、拍手返信
>黒味噌様
貧乏くじに笑いました(笑)
少なくとも沢山美味しいご飯が食べられれば、彼のストレスも減るはずですよね。
ヴォーダンの加護率が高いディートなんで、たぶん願いは叶うはずです?
「誇り」は確かに「34.5」ですね。
それ用に書いてて話が膨らんだのでsideに分類しました。
最初はミュッケンベルガーじじと孫の見合い連絡の場面だけの予定だったんですよ。
しかし書いてみると幼年学校の部分が色々と増えて…ああなりました。
メッセージありがとうございました!
>黒味噌様
貧乏くじに笑いました(笑)
少なくとも沢山美味しいご飯が食べられれば、彼のストレスも減るはずですよね。
ヴォーダンの加護率が高いディートなんで、たぶん願いは叶うはずです?
「誇り」は確かに「34.5」ですね。
それ用に書いてて話が膨らんだのでsideに分類しました。
最初はミュッケンベルガーじじと孫の見合い連絡の場面だけの予定だったんですよ。
しかし書いてみると幼年学校の部分が色々と増えて…ああなりました。
メッセージありがとうございました!
PR