萌とはぜんぜん関係ない話です。
CDを整理していたら、懐かしいOasisが出てきたので聞いてみた。
なんというか、明るい旋律の曲が奇妙に世知辛い歌詞だったりする、まさにロックなバンドですね。
little by littleという曲は、ちょっとずつ夢を叶えて上手くいったつもりだけど、お前がやってる事って本当は何なのか、って問う感じ。
昔はわからなかったけど、今は理解できる気がします。
果たしてロックは宇宙歴まで残ったのだろうか。
g00の世界にはありそうな雰囲気ですが、銀河帝国じゃ絶望的ですかね。クラッシック万歳っぽいし。ロックは国家反逆罪に違いない。自由を尊ぶ同盟ならあるかもしれないけど、ハードなやつはやっぱり憂国騎士団に鎮圧されるような気がします。
誰がロックを聴くか、と考えると真っ先にアッテンボローが浮かぶのは、反骨精神で生きてるイメージだからか。音楽聴いてそうというか、若者の流行りも知ってそう。
いま思い出したけど、同盟もダンスパーティの雰囲気みてたら、80年代な雰囲気なんでビートルズみたいなのが主流かもしれません。まあその辺はリアルこっち側の制作時代の都合だろうけど(笑)
同盟の日常を、今の雰囲気に置き換えたら…と考えると、色々と楽しい。
どんな私服着てたのかな~とか、車はどんなジャンルか、家の中の小物は…などなど。
最年少で将官となったそばかす提督には、シンプルでスタイリッシュな格好や生活をしていて欲しい。
帝国側では誰がお洒落さんかな。別の意味で、メックリンガー氏はきっと流行最先端の前衛主義者!
次の更新は、明日の夜中あたりに。
たぶん全く夢見ない話をひとつと、おふざけ話をひとつ。
拍手、励みになります。
ありがとうございます!
CDを整理していたら、懐かしいOasisが出てきたので聞いてみた。
なんというか、明るい旋律の曲が奇妙に世知辛い歌詞だったりする、まさにロックなバンドですね。
little by littleという曲は、ちょっとずつ夢を叶えて上手くいったつもりだけど、お前がやってる事って本当は何なのか、って問う感じ。
昔はわからなかったけど、今は理解できる気がします。
果たしてロックは宇宙歴まで残ったのだろうか。
g00の世界にはありそうな雰囲気ですが、銀河帝国じゃ絶望的ですかね。クラッシック万歳っぽいし。ロックは国家反逆罪に違いない。自由を尊ぶ同盟ならあるかもしれないけど、ハードなやつはやっぱり憂国騎士団に鎮圧されるような気がします。
誰がロックを聴くか、と考えると真っ先にアッテンボローが浮かぶのは、反骨精神で生きてるイメージだからか。音楽聴いてそうというか、若者の流行りも知ってそう。
いま思い出したけど、同盟もダンスパーティの雰囲気みてたら、80年代な雰囲気なんでビートルズみたいなのが主流かもしれません。まあその辺はリアルこっち側の制作時代の都合だろうけど(笑)
同盟の日常を、今の雰囲気に置き換えたら…と考えると、色々と楽しい。
どんな私服着てたのかな~とか、車はどんなジャンルか、家の中の小物は…などなど。
最年少で将官となったそばかす提督には、シンプルでスタイリッシュな格好や生活をしていて欲しい。
帝国側では誰がお洒落さんかな。別の意味で、メックリンガー氏はきっと流行最先端の前衛主義者!
次の更新は、明日の夜中あたりに。
たぶん全く夢見ない話をひとつと、おふざけ話をひとつ。
拍手、励みになります。
ありがとうございます!
PR