12日夜追記
取り急ぎ、こちらでお知らせします。
今回の件は、どうやら普通に本サイトの紹介に留まるもののようでした。
私の誤解により、お騒がせして大変申し訳ございませんでした。
日本からのアクセスを全て弾く仕様のサイトらしくアクセスできませんでしたが、ある方がサイトのイメージをメッセージに添付して下さったので、それで全て理解できました。
ご協力して下さった皆様、そしてお気遣い下さった皆様に、心より御礼申し上げます。
大騒ぎしてお恥ずかしい限りです…。ごめんなさい(土下座)
ネットで情報を探すと、色々と疑心暗鬼になってしまうことばかりがありまして。
今回は、リンク先を確認できなかったというのが一番の要因でした。
なので、それが確認できた今は安心して、本当に穴に埋まりたい位の気持ちです…。
当サイトは二次創作サイトのみに限り、リンクフリーと表記しています。
でも紹介が駄目かと問われれば、駄目ではない、とお答えしたと思いますし、今でもそうお答えすると思います。公開型オンラインブクマでのリンクも、全く構いません。
なので、ご紹介頂いたこと自体には隔意はありません。言語を越えて読んで頂けて、有難い限りです。
上記にある通り、今回は、リンク先を確認できなかった、ということが最大のネックでした。
うう…申し訳ありません…。
最後に、蛇足ですが言わせて下さい。
言語や文化、住む地域の違いは本当に些細なことなのに、誤解が生まれてしまうことがあります。
特に日本のネット界隈の一部での、諸外国に対する偏見には眉を顰めるものがあります。
だけど、国家や民族など、しょせんはつくられたもの、想像の共同体です。
そんな曖昧なものに憎悪を抱くのは、馬鹿なことです。雲にむかって唾を吐くようなものです。
もっと個人レベルで、人と人の付き合いでの善し悪しが肝心なことと思います。
どんな国家に所属する人でも、良い人と悪い人はいます。性格の善し悪しは、個人に帰属するものであって、国家に帰属するものではありません。文化や常識など、お里が違えば互いに眉を顰める事柄も存在するのだと思います。
何が言いたいかといえば、今回のことで韓国という国のイメージを悪くしてしまったのではないかと私は懸念していること、そしてまた、そう思わないで欲しいと心底から願っていることを、皆様にお伝えしたいのです。
単なる私の思い込みかもしれないことですが、どうしても言っておきたくて書きました。
うーん、こうして書いてみて、消去しようかどうしようか迷ってしまいます。
センシティブな事柄を書いてもいいものか、迷いが…。
でも、うーん、ちょっと大回りになりますけど、さらに話をさせてもらうと。
私はヨーロッパ某国に留学したことがあります。
欧州では昔からユダヤという要素、そして最近ではイスラム教徒に対するイメージの悪さには目を瞠るものがあります。
けれど日本から訪れた自分には、その感覚が全くわからない。何がどう悪いのか、なんで蔑まれるようなイメージがあるのか理解できない。
こういうのって、作られた感覚でしかないのだと、他の国に行ってみるとよくわかります。
同じような図式が日本にも存在すると思います。
なぜそのような感覚を抱くのか?を突き詰めて考えると、結局は受け売りのイメージに依存した思い込みに過ぎない、ということはままあるかと思います。
んー、結局お伝えしたいのは、自分で物事考えた方が幸せになれるよ、ということなのでしょうかね…大上段すぎて偉そうなこと言ってるんじゃないわーと自分でも思うのですが。
そして自分も考えることを省エネして、ドツボに嵌りたくないなーと思うわけで。
……まとまらないや。
まあいいや、そんな感じで、みなさん、楽しくやって下さい。(byヤン)
これからも当サイトをよろしくお願い致します。
ここでこんなことを申し上げると、皆様の目に触れてしまいますが、お目汚し失礼致します。
近頃、typemoon.netという韓国のコミュニティサイトへリンクが貼られたことを確認しました。
調べてみると、なんでもファンフィクションを翻訳して掲載する掲示板があるとか?
当方には何も連絡がなく、無断リンクされている状態です。
アクセスしようにもブロックがかかっていて、どのような状態で掲載されているか確認できません。
当サイトの創作物を翻訳掲載されている方からの、早急な連絡を求めます。
日本語、英語、韓国語、どれでも構いません。(私は韓国語もある程度できます)
3月17日までにご連絡下さい。
メールフォームは以下。IPを取るものではありません。
http://www.avis-yamabuki.sakura.ne.jp/mailform.html
無断であること、また、リンク先状況を確認できないことが非常に不本意です。
あらかじめお知らせ頂ければ、わだかまりもなかったかもしれません。
どこの国で、何語でお読みになるのも個人の自由ですが、それは私が管理する当サイトでのことです。
このサイトを翻訳ツールを使って読むのは全然構いません。
ですが、文章を転載されると、どう扱われるのかがわかりません。それがとても嫌です。
お察し下さい。
もしも該当サイトで当方の創作物を確認できる方は、どのような状況であるのかご一報いただければ幸いです。
取り急ぎ、こちらでお知らせします。
今回の件は、どうやら普通に本サイトの紹介に留まるもののようでした。
私の誤解により、お騒がせして大変申し訳ございませんでした。
日本からのアクセスを全て弾く仕様のサイトらしくアクセスできませんでしたが、ある方がサイトのイメージをメッセージに添付して下さったので、それで全て理解できました。
ご協力して下さった皆様、そしてお気遣い下さった皆様に、心より御礼申し上げます。
大騒ぎしてお恥ずかしい限りです…。ごめんなさい(土下座)
ネットで情報を探すと、色々と疑心暗鬼になってしまうことばかりがありまして。
今回は、リンク先を確認できなかったというのが一番の要因でした。
なので、それが確認できた今は安心して、本当に穴に埋まりたい位の気持ちです…。
当サイトは二次創作サイトのみに限り、リンクフリーと表記しています。
でも紹介が駄目かと問われれば、駄目ではない、とお答えしたと思いますし、今でもそうお答えすると思います。公開型オンラインブクマでのリンクも、全く構いません。
なので、ご紹介頂いたこと自体には隔意はありません。言語を越えて読んで頂けて、有難い限りです。
上記にある通り、今回は、リンク先を確認できなかった、ということが最大のネックでした。
うう…申し訳ありません…。
最後に、蛇足ですが言わせて下さい。
言語や文化、住む地域の違いは本当に些細なことなのに、誤解が生まれてしまうことがあります。
特に日本のネット界隈の一部での、諸外国に対する偏見には眉を顰めるものがあります。
だけど、国家や民族など、しょせんはつくられたもの、想像の共同体です。
そんな曖昧なものに憎悪を抱くのは、馬鹿なことです。雲にむかって唾を吐くようなものです。
もっと個人レベルで、人と人の付き合いでの善し悪しが肝心なことと思います。
どんな国家に所属する人でも、良い人と悪い人はいます。性格の善し悪しは、個人に帰属するものであって、国家に帰属するものではありません。文化や常識など、お里が違えば互いに眉を顰める事柄も存在するのだと思います。
何が言いたいかといえば、今回のことで韓国という国のイメージを悪くしてしまったのではないかと私は懸念していること、そしてまた、そう思わないで欲しいと心底から願っていることを、皆様にお伝えしたいのです。
単なる私の思い込みかもしれないことですが、どうしても言っておきたくて書きました。
うーん、こうして書いてみて、消去しようかどうしようか迷ってしまいます。
センシティブな事柄を書いてもいいものか、迷いが…。
でも、うーん、ちょっと大回りになりますけど、さらに話をさせてもらうと。
私はヨーロッパ某国に留学したことがあります。
欧州では昔からユダヤという要素、そして最近ではイスラム教徒に対するイメージの悪さには目を瞠るものがあります。
けれど日本から訪れた自分には、その感覚が全くわからない。何がどう悪いのか、なんで蔑まれるようなイメージがあるのか理解できない。
こういうのって、作られた感覚でしかないのだと、他の国に行ってみるとよくわかります。
同じような図式が日本にも存在すると思います。
なぜそのような感覚を抱くのか?を突き詰めて考えると、結局は受け売りのイメージに依存した思い込みに過ぎない、ということはままあるかと思います。
んー、結局お伝えしたいのは、自分で物事考えた方が幸せになれるよ、ということなのでしょうかね…大上段すぎて偉そうなこと言ってるんじゃないわーと自分でも思うのですが。
そして自分も考えることを省エネして、ドツボに嵌りたくないなーと思うわけで。
……まとまらないや。
まあいいや、そんな感じで、みなさん、楽しくやって下さい。(byヤン)
これからも当サイトをよろしくお願い致します。
ここでこんなことを申し上げると、皆様の目に触れてしまいますが、お目汚し失礼致します。
近頃、typemoon.netという韓国のコミュニティサイトへリンクが貼られたことを確認しました。
調べてみると、なんでもファンフィクションを翻訳して掲載する掲示板があるとか?
当方には何も連絡がなく、無断リンクされている状態です。
アクセスしようにもブロックがかかっていて、どのような状態で掲載されているか確認できません。
当サイトの創作物を翻訳掲載されている方からの、早急な連絡を求めます。
日本語、英語、韓国語、どれでも構いません。(私は韓国語もある程度できます)
3月17日までにご連絡下さい。
メールフォームは以下。IPを取るものではありません。
http://www.avis-yamabuki.sakura.ne.jp/mailform.html
無断であること、また、リンク先状況を確認できないことが非常に不本意です。
あらかじめお知らせ頂ければ、わだかまりもなかったかもしれません。
どこの国で、何語でお読みになるのも個人の自由ですが、それは私が管理する当サイトでのことです。
このサイトを翻訳ツールを使って読むのは全然構いません。
ですが、文章を転載されると、どう扱われるのかがわかりません。それがとても嫌です。
お察し下さい。
もしも該当サイトで当方の創作物を確認できる方は、どのような状況であるのかご一報いただければ幸いです。
PR