考察第三弾。
ちょっといまは出先なので、詳しくは家に帰った後にデータを出したいところですが、帝国の物価とか平均所得はいくら?というお話です。
原作小説でリップシュタット戦役時に曹長の給料が2800帝国マルク(うろ覚え)程度だったという記述がありました。前線で下士官でも上のほうの兵士の月給です。日本円でどれくらいの価値?と考え、私はこれを単純に28万くらいと考えました。つまり、帝国マルクに0をふたつ足すと円になる…と。
物価がどれくらいかわかりませんし、社会保障費(年金)など天引きされているのか、それともそこから払うのかによっても2800帝国マルクの価値は左右されますが、まあ安くはないがそれほど高くもないくらいの月給かと。
というわけで、1帝国マルクは100円くらい、と考え、子爵~の辺境領では1帝国マルクでりんごが3つ買える(りんごは豊富に採れるという設定)ということにしております。食事用のパン(直径10センチくらい)は、50帝国ペニヒを想定。
さて、令嬢が誘拐事件に巻き込まれた際に、迷惑料のような形で子爵家はブラ公爵家から見舞金をもらってます。これを、私は数字を明確にしたくなくて(笑)、平民の年収程度という風に書きました。
平民にも上から下までいろいろありますが、だいたい中流クラスの平民の年収として考えております。平民の中流階級の月収とは、と考えると、まあ居住地やら家族形態やらの問題がありますが、手取り40万(実質50万くらい?)前後かなーと(勝手に)設定し、40万×12=480万、仮に帝国にボーナスという制度があるなら(労働組合とかなさそうだから、ないかも)4か月分プラスして640万円です。
まあ、大体500万くらい見舞金でもらったかなーと考えておりました。
これを多いとみるか、少ないとみるかは人それぞれかもしれません。
ちなみに令嬢はエリザベートの誘拐に巻き込まれただけであって、ブラ公爵家に過失があるわけではなく、見舞金は善意です。これはエリザベート救出の褒美みたいなものでして、治療費などは別途支払われたはずです。
未来の女帝候補を救ったにしては安かったですかね? そして500万円を運用してちょっと増やし、これを元手に店を構えることにした、という裏設定でした。
これがオーディンの中心で店を構えるなら資金不足でしょうが、辺境の土地が余った惑星(人口少ないし)ですし、まあ物価や人件費も比較的抑えられるかな、と。
ちなみに私は自前で商売をしたことがないですし、全て「勝手に」考えたことなので、間違いがあるかもしれません。あしからず…。
拍手やメッセージ、喜んで拝見しております。
返信不要でメッセージ下さった方もありがとうございます!
・ケスラーはシュトルツァー兄妹は義理(?)家族なのに仲が良いんだな、と勝手に思い込んでそうです。目つきの方は…演技中なら人当たりがよさそうに見えるんです、たぶん(笑)
ちょっといまは出先なので、詳しくは家に帰った後にデータを出したいところですが、帝国の物価とか平均所得はいくら?というお話です。
原作小説でリップシュタット戦役時に曹長の給料が2800帝国マルク(うろ覚え)程度だったという記述がありました。前線で下士官でも上のほうの兵士の月給です。日本円でどれくらいの価値?と考え、私はこれを単純に28万くらいと考えました。つまり、帝国マルクに0をふたつ足すと円になる…と。
物価がどれくらいかわかりませんし、社会保障費(年金)など天引きされているのか、それともそこから払うのかによっても2800帝国マルクの価値は左右されますが、まあ安くはないがそれほど高くもないくらいの月給かと。
というわけで、1帝国マルクは100円くらい、と考え、子爵~の辺境領では1帝国マルクでりんごが3つ買える(りんごは豊富に採れるという設定)ということにしております。食事用のパン(直径10センチくらい)は、50帝国ペニヒを想定。
さて、令嬢が誘拐事件に巻き込まれた際に、迷惑料のような形で子爵家はブラ公爵家から見舞金をもらってます。これを、私は数字を明確にしたくなくて(笑)、平民の年収程度という風に書きました。
平民にも上から下までいろいろありますが、だいたい中流クラスの平民の年収として考えております。平民の中流階級の月収とは、と考えると、まあ居住地やら家族形態やらの問題がありますが、手取り40万(実質50万くらい?)前後かなーと(勝手に)設定し、40万×12=480万、仮に帝国にボーナスという制度があるなら(労働組合とかなさそうだから、ないかも)4か月分プラスして640万円です。
まあ、大体500万くらい見舞金でもらったかなーと考えておりました。
これを多いとみるか、少ないとみるかは人それぞれかもしれません。
ちなみに令嬢はエリザベートの誘拐に巻き込まれただけであって、ブラ公爵家に過失があるわけではなく、見舞金は善意です。これはエリザベート救出の褒美みたいなものでして、治療費などは別途支払われたはずです。
未来の女帝候補を救ったにしては安かったですかね? そして500万円を運用してちょっと増やし、これを元手に店を構えることにした、という裏設定でした。
これがオーディンの中心で店を構えるなら資金不足でしょうが、辺境の土地が余った惑星(人口少ないし)ですし、まあ物価や人件費も比較的抑えられるかな、と。
ちなみに私は自前で商売をしたことがないですし、全て「勝手に」考えたことなので、間違いがあるかもしれません。あしからず…。
拍手やメッセージ、喜んで拝見しております。
返信不要でメッセージ下さった方もありがとうございます!
・ケスラーはシュトルツァー兄妹は義理(?)家族なのに仲が良いんだな、と勝手に思い込んでそうです。目つきの方は…演技中なら人当たりがよさそうに見えるんです、たぶん(笑)
PR