忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/12 03:33 |
無題
近頃は銀/英/伝年表片手にストーリーを詰める作業中。
実はある一定期間のことは既に決定済みですが、その前段階は描き方を模索中。
どこまでぶっ飛ばすか、それとも丁寧に書くか。
子爵~続編のお目見えはまだ遠そうです。でも、さっさと始めたい気もします…。

以下、萌えに全く関係ない話。
ワインが好きでしばしば飲むのですが、自分的ヒットの一本をメモ。
Domane du Nozay,Sancerre2007(白)です。
仏・ロワール近くのサンセール村で作ってるもの。
ご託はどうでもいいので置いておくとして、飲みやすくて香りも良いので、日常の食卓にも合わせやすい一本。
値段は2000~2500くらい? 普段使いには高いですが、手は出しやすい。
夏にぴったり。寒くなってきたので、がんがんに冷やすよりは冷凍庫で15分くらいか室温よりやや冷やすくらいが丁度いいかも。東京以北なら今の時期、室外にちょっと置いておくとほどよく冷えるでしょう。
大人になってよかったことは、美味しい酒を色々と試すことができることですね。
できれば二日酔いにならないお酒があればいいんだけど…。

最近読んだ本というか漫画。
霜月かよ子作画・柳広司原作『Dの魔王』
昭和十二年、日本陸軍に秘密裏に創設されたスパイ養成機関「D機関」のお話。
陸軍主流とD機関は折り合いが悪く、出来たばかりのD機関に陸軍士官学校出身の佐久間が潜入する。そこで彼は今までは思いもよらなかった数々の考えや出来事に巡り会う訳です。
とはいえ、本作は短いエピソードを重ねていく形式なので佐久間が主人公というわけではない模様。
時代設定、軍服、スパイとか好物ばかりで、さらに好きな霜月さんの絵で読めるのが幸せです。
ディティールの描き込みが凄い。麦わら帽子の編み目とか、軍服とか軍服とか軍服とか。
絵だけでなく話の筋も面白いのです。

拍手やメッセージ頂けると本当に嬉しいです。
ありがとうございます!
返信不要でメッセージ下さった方にも、御礼申し上げます!
妄想を抑えきれずに返信しておりますので、良ければ以下をご覧下さい。

ただいま拍手お返事作成中

拍手[0回]

以下、拍手返信

8日
>ほしの様
令嬢、好き放題やっている模様です(笑)
メニューがどうあれ前線では食べるものが限られているため、何もなければ未知のメニューも食べるだろう、と。一応、ジェイド.co.Ltd(?)製造のレーションが採用されるまでに、同盟軍の担当部署が試食をしているはずで、こんなの見たこともない→でも美味い!という経過があったと思われます。捏造です。
シェーンコップ氏は健康にも気を遣ってそうなので、脂っこいものよりさっぱりでも栄養たっぷりを好みそうだなーと、鳥五目でした。
あと、お知らせ下さってありがとうございました!
今のところは大過なく。沢山読んでいただけるのは、嬉しい限りです。


>黒味噌様
勝手に返信してすみません! しかし抑えきれぬ妄想が噴出してたまりませんでした(笑)
フェザーン云々は、実は似たことを考えておりました。子爵領はフェザーン寄りの辺境という設定が、今後は…という話があったりなかったり?
コンラッド祖父様は自身が足が不自由なので、何かしら戦傷者に対する福祉はやっているかもしれません。どのような形かは…とりあえず謎で(笑)
帝国では戦時ということで、確かに戦災孤児や未亡人が多そうですね。ただ、遺族年金を多額出費しすぎると帝国財政が破綻するので、意外に女性の社会参加はあったのかもしれない?という想像も可能です。銃後の婦女子的な勤労奉仕(有給)に優先雇用されたり…しないかなぁ。しかしキルヒ母やエヴァを見るに、確かに主婦的女性が多そうでもあるかな…と考え中です。
保険と並んで救急医療とか奨学金とか、その辺のシステムどうなってんだろーと悩ましいですね。同盟はありそうだけど、帝国はそも思想が違うし。ムラ的相互扶助が成立するほど各惑星や街が閉じてるのか…と。
脱線しまくりの妄想中です。
本編に反映されるかは、オーディンのみぞ知る(笑)
無駄話ですみません。メッセージありがとうございました!


>しずと様
お知らせありがとうございます!
いやはや、お知らせ頂かなければ知らぬまま震えているところでした(笑)
レーションは高カロリー食品たっぷりな筈なので、ダイエットには向きませんね…。その分うごけばいいじゃん!って薔薇騎士連隊の皆様には言われそうですが。私も久々にどら焼きが食べたいです。



PR

2009/10/09 22:42 | 雑記

<<改装終了 | HOME | わが征くは>>
忍者ブログ[PR]