忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/11 09:59 |
決めるのは
まったく萌えとは関係ない話です。

地震の日からはや一週間が経ちましたが、原発のこともあって、まだまだ落ち着かないですね。
募金は、もっと金持ちになっておけば、どこかの社長みたいに10億円ボーンとかできるのですが、とにかく比較しても仕方がないので、経済的な協力として、私のできうるかぎりのことをしました。

このサイトの更新も止まったままですが、近頃は本当に、私個人としての問題とは桁外れに大きい、日本という国の未来がかかった問題が目前に迫っているだけに、うまく考えがまとまりません。
私は、地震や津波といった災害に対してであれば、これまで幾度もの自然災害を乗り越えてきた日本はきっと大丈夫、という気持ちがありました。
ただ、今回は世界全体でも1度あるかないかくらいの原発事故の真っ最中です。前例がないだけに、先行きの不透明さに気が重くならざるをえません。

世の中で、いま、原発に対しては色々な情報が飛び交っています。大丈夫だ、いや、危険だ、あちこちから聞こえて、どれが正しいのか現場にいない私にはさっぱりわかりません。
けれど、もしかしたら自分の命や未来にも関わることにもなるので、私はできるかぎり情報収集をして、自分で判断したいと思いました。他人のいいなりになって、結末が自分の希望と違うものであったら、後悔するので。
私のスタンスは、基本的に最悪を想定して行動しろ、というものです。
リスクヘッジ、フェイルセーフという概念は、何度も私を救ってくれました。だから、今回も最悪の状況に対応できるよう行動しよう、ということになりました。(もちろん、最悪でない想定も何段階にも分けて行っています。そうあって欲しい、と心底思います)
今回の原発問題にとっての最悪とは何か?は、色々なご意見があるかと思いますが、その辺は各個人の判断にお任せして話を進めます。

最悪を想定する、そういうことがあるかもしれないと発言する、このことによって他人の不安を増長させるかもしれず、現にこれを読んで不安に思う人もいるかもしれない。
ただ、不安になるから最悪を想定しないというのは、単なる思考停止だと私は思います。
最悪の可能性がありうると想像することは、本当にストレスです。平穏な日常の中では、そんなんじゃ、人間生きていけません。精神的にやられます。
ただ、非常事態の中では、それを考えなきゃ、生きていけません。

何が正しく、何が間違っているのか、それは明日、明後日、未来にしかわかりません。
ただ、自分の道筋を選ぶことができるのは、自分です。選択権は、自分の手にあります。それを、十二分に行使して下さい。
抽象的な言い方をしましたが、要は、どんな選択をするにしても、自らそれを選んだのだ、という意識があった方がいいのじゃないか、という話です。

明日からも、みなさんがご自身にとっての最善を選ばれることを祈ります。
明日がいい日になりますように。

拍手[28回]

PR

2011/03/19 00:54 | 雑記

<<まだまだ続く雑記 | HOME | めぐる>>
忍者ブログ[PR]