忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/12 01:51 |
ワープと時間と通信
前もちらっと言いましたが、ワープ中って通信とか時間経過とか、どうなってるんでしょうね?
亜空間に入ってワープしてるみたいなので、私の考えでは、通常空間で繋がる類の通信は不可能になると思うんですよね…。
亜空間内に双方の通信地点があればOKで、別の空間同士では通信できない、これ当サイトの捏造設定です。

時間経過については、以前にワープについて考察したのですが、そのとき三日間で500光年移動できる、この際におおよそ長距離ワープ1回が、短距離ワープ1.5回が行われる、という話をしました。
(参照 http://avismemo.blog.shinobi.jp/Entry/176/ )
さらに、長W1回で350~400光年、短Wで70~100光年くらい移動する?と適当な結論だしましたが、じゃあ時間の内訳どうなるかと考えると、長W約48時間、短W24時間と、これまた適当に振ってみる。

例えば短ワープで100光年移動に24時間かかると仮定して、この間、どの程度ワープ状態で移動しているのかは神のみぞ知る、状態です。
ただ原作を見ていると、戦闘は常に通常空間でしか行っていないようなので、ワープ中は戦闘できない理由があることはわかります。
仮説としては、ワープは繊細な行為なので、ドンパチやったら時空の狭間から帰ってこられなくなる→暗黙の了解として亜空間では戦闘を行わない、とか。
他に、ワープはほとんど一瞬である、とか、超光速で移動してるから接敵不可能だとか、色々考えつきます。
ワープが一瞬で済むのなら、宇宙航行での移動時間のほとんどは通常空間にいることになり、超光速通信も割と繋がっていたかもしれませんが…どうなんでしょうね?

帝国内でどの程度の通信網を布いていたか、という話なんですが、インフラ維持にはお金かかりますし、国内辺境向け通信網は、薄いというかザルというか、あんまり充実してなさそうなイメージ。
領主専用回線はありそうだけど。
答が出ないので、また時間あるときに考えることにします。
長々とまとまりのない話をしましたが、一番言いたかったことは最初に言っておきました。
以上、帝国通信事情についての放言でしたー。

ゆうべは力尽きてしまって、お返事書く前に寝ちゃいました。
お返事遅くなってすみません。
いつもメッセージや拍手、とっても励みになっております。
ありがとうございます!
返信不要のメッセージにも、お礼申し上げます。
・親族とはいえ参列者と喪主、遺族は違いますよね。私も、お葬式は故人を悼む場でもあるけど、残された側を慰めるというか、別れの手伝いをする場でもある気がします。
今まではさほど参列する機会がなくて振る舞い方も至らない部分があったと自分で思うのですが、たぶん少しずつ慣れていくものなんだろうな、と思う今日この頃です。

拍手[6回]

PR

2010/06/15 22:35 | 更新
子爵02-08更新
どうも、久しぶりの更新です。
生きるのって大変ですよね、はい。
予定ではもう少し先まで展開するはずだったけど、力尽きました。

拍手やメッセージ、とっても力になりました。
ありがとうございますー!
ほんと、テンポ良く更新していければいいんですけど、まあ色んなこともある毎日なので、のんびりカタツムリの更新を見守って頂ければと思います。

お返事お待たせしてすみません~。

拍手[23回]


2010/05/30 23:56 | 更新
掌編部屋開設、光なき更新
というわけで、予定通り掌編作って見ました。
予想より長くなった…が、あんな感じで一場面切り取りでいこうと思います。
お気楽ページにする予定。話の出来不出来には目を瞑って頂けると(笑)
ポプラン出してみたものの、普段のお気楽さはどっかに放置してる模様。
いや、前線パイロットで長生きするって、どこか冷酷さや冷静さもなきゃいけないじゃん、という妄想の産物。
空戦隊は凄く好きなんですが、書き始めたら終わりが見えなさそうなのでちょっと発散。

同盟側は沢山描かれるのに、帝国側のワルキューレに関してはワーレン…じゃなくてケンプさんがアニメでちょろっと駆け回ってる姿出されるくらいで、イメージに乏しいんですよねー。
スパルタニアンやワルキューレって、やっぱり専科があってそこで操縦学ぶんですよね…? ユリアンが軍曹待遇でちょろっと訓練してる描写が漫画にあったけど、本当はもっとがっつり訓練してるよね!?
そうじゃないと、あんな高価そうな機体に乗せられないよね。パイロット育成にもお金かかってるって言ってたし。

拍手やメッセージありがとうございます。
やる気充電で頑張ります~!
返信不要でのメッセージにも、改めて御礼申し上げます。
・ユリウスのああいう思考って、ある年齢に達すると分別がついて拘らなくなったりしますよね。往復書簡は10歳と14歳の少年少女物語なので、そういう風に感じていただけて本望です!


拍手[17回]


2010/05/19 20:56 | 更新
掌におさまるくらいの
お話に一貫した文体って必要だと思うんですが、近頃じぶんの書くものに違和感ばかりあって、なんでこんな言葉遣いになってしまうんだろう、って思うことがあるんですね。
というわけで、ちょっとずつ掌編というか、一場面を切り取った話を書いていこうと思っています。
一貫性なんてなくても構わない、綴るだけの言葉とお話。
読んで面白いのか?っていう疑問はありつつ、まああの世界で遊ぶには良いでしょう。
一日一本みたいなノルマは考えてないけど、まあ気が向いたときに普段とは違う気持ちで書こう、という試みです。
というのも、同じ世界の、同じ話の続きばかり考えると息詰まるので。
新鮮な空気を取り入れてみよう、と。
そんなわけで、今夜帰ったら掌編を始めようと思います。

拍手[9回]


2010/05/19 07:22 | 更新
子爵side story往復書簡08更新
うおー、往復書簡、実に四ヶ月ぶりの更新ですみません。
そんなに放置してたのかと、ちょっとびっくり。
いやはやしかし、ご覧になって頂けるとわかると思うのですが、結構書くのに精神力を消耗するんですね。リアル下がってたら書けないし、はっちゃけてても書きにくい。
ずっと続きは頭の片隅にあったんですが、壁越えるのはしんどかった。
そして思ったより前進してないんですな、これが。賢い子の悩みってやつですかねー。
続きは早く書きたいな…と思いながら、自分の意欲を持続させられるかが鍵でしょう。

そういえば、子爵本編でも番外編でも、恋愛度の高いお話は今後もあまり出てこないかも。
そうですね、お話が全て完結したあとになら書いてもいいかもなーと思うのですが、それまでは何というか、世界観を一貫したものにしたいんですね。
違う設定で書いてしまうとそっちに引きずられてしまうので、出来るだけ避けたいという書き手のわがままです。
あと、原作キャラの幾人かは明らかに恋愛に向いていない人々なんですよね。なんというか、お前の恋人想像できないわって感じで、私には書けそうにないのです!(言い切った)
あいつら結婚できても恋愛できないよって、あるじゃないですか。
それにこれは個人的な好みなんですが、不安定な恋愛関係より信頼で結ばれた友人関係の方が惹かれるんですよね…。
と言うわけで、糖度を求める方は自己発電でお願い致します!(土下座!)

追記
ちょっと上の話で語弊があったかもしれないです。
子爵本編に、まったく恋愛が絡まないということはない予定です。多少のあれこれも想定してるんですが、なんというか、それがメインテーマになることはない、という訳です。
原作でヒルダとラインハルトは一夜を共にしてますが、その事実があったと匂わされるだけで、そこに至るまでの両者の心情描写とか、盛り上がりとか皆無じゃないですか? ああいう感じをご想像頂ければと思います。
つまり何事かあっても、それをがっつり盛り上げて書くことはない=無糖、恋愛度低いということです。
あと友情好きですが、恋愛話も嫌いじゃないんですよー!
恋愛といっても、scarlet daysのような描写傾向である気がします。
でもこういうのも気分次第なんで、どうなるかはその時になってみないとわかりません!以上!

拍手やメッセージ、とっても励みになります。何度も読み返してにやけています。
ありがとうございます! あなたのお陰で今日ももりもり書いてます!
お返事遅くなってすみません。
返信不要でのメッセージも有難く拝見しております!

・某F氏は確実に本編二部に登場することをお約束します(笑) ミサイルは確実に光よりも遅いので、レーザーとか磁力系の攻撃が主流なのかもしれないと思うんですが、雷艇やらミサイル発射場面の描写もあるので、どんな区分があったかは謎ですね。興味深い。

・祖父様の教育の賜物か、はたまた生まれもった気質ゆえでしょうか。そして、カイルはその内ひょっこり登場予定です。神出鬼没が売りです(笑)

・パッセルやアウィス、確かに車の名前でありそう!(爆笑しました!)エコカーならぬ、エコ軍艦。コンラッドは時代を先取り。小さいと燃費が良いのは物理法則に沿ってありえる話です。
ぶたれたら殴り返す、もちろんお礼込みなので倍返し。祖父様はこの主義から、何度かミュッケンベルガー(爺)を巻き込んで私闘やってそうですね。

拍手[19回]


2010/05/14 23:30 | 更新

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]