七夕ですね。
まったく七夕ネタじゃないけど、思い立って更新。
表に出すかどうか躊躇ったけど、自分の好きなように書いた結果のオリジナル邁進。
ヘルツ、26歳。(たぶん、星座があるとしたら)乙女座の男。
世の中って大変ですね、みたいな(え?)
さーて、今夜はドイツ対スペインじゃないですか?
三時半キックオフ!
というわけで、ちょっと寝ます。
追記
お返事でファーレンハイト語りが長くなったので、ここに。
「卿らしくない失敗」についてですが、私はファーレンハイトがラインハルトに対して、旧弊打倒とかいった話を互いに交わしていたとは思えず、ラインハルト もF氏が有能であることは認めても大した信頼はなかったと思っています。若くて下級貴族で使えそうだから自陣に誘ったのかな、と。
F氏の王朝守護という旧習に沿った行動を、ラインハルトが何をもって「卿らしくない」と言えるのか?と私は思い、あの解釈でした。
「自分も軍人であるからには軍権を握った~」と発言したように、ファーレンハイトは大きい方、勢いのある方に付こうと合理的(とみえる)選択をして、それについて「お前は見誤ったな、勝ち目は俺にあったのに」と、ラインハルトは判断を誤ったことを指して、「卿らしくない失敗」と言ったのではないか?と感じました。
とはいえこの解釈は、ファーレンハイトが本心から王朝万歳ではなく、自分自身の利益を求めて貴族連合に与した人物である、という私の考えに基づいています。
ラインハルト側につく利益<貴族連合側につく利益と、ファーレンハイトには感じられる出来事があったのかもしれない、と。
もしくは、間際に幼年学校生に「お前は生きろ」的なこと言ってるのを最近OVAで見て、計算はするけど情のある人物だったとも感じてきているので、利益じゃなくて、貴族的しがらみで連合側についた?とも考えていたりします。
拍手お返事などは、サッカー見ながらちょっとずつ書きますので、
明日の朝にはできると思います。
では、一時的就寝にはいりまーす。
拍手やメッセージ頂けて、いつも本当に励みなります。
画面の前で妖しい顔をしつつにやけております。ありがとうございます!
返信不要でのメッセージにも、改めて御礼申し上げます。
・投げ飛ばした際に、打ち所が悪くて肋骨が折れ、鼻も肘入れてますからねえ…ロルフはやるときはやるようです。デスノートに記入されたグレーベ校長、終わったな…とディートは内心思ってそう。
あと、誤字?指摘ありがとうございます。あの両家はうっかり間違えてしまう確率が自分内で高いです。訂正しておきます!
まったく七夕ネタじゃないけど、思い立って更新。
表に出すかどうか躊躇ったけど、自分の好きなように書いた結果のオリジナル邁進。
ヘルツ、26歳。(たぶん、星座があるとしたら)乙女座の男。
世の中って大変ですね、みたいな(え?)
さーて、今夜はドイツ対スペインじゃないですか?
三時半キックオフ!
というわけで、ちょっと寝ます。
追記
お返事でファーレンハイト語りが長くなったので、ここに。
「卿らしくない失敗」についてですが、私はファーレンハイトがラインハルトに対して、旧弊打倒とかいった話を互いに交わしていたとは思えず、ラインハルト もF氏が有能であることは認めても大した信頼はなかったと思っています。若くて下級貴族で使えそうだから自陣に誘ったのかな、と。
F氏の王朝守護という旧習に沿った行動を、ラインハルトが何をもって「卿らしくない」と言えるのか?と私は思い、あの解釈でした。
「自分も軍人であるからには軍権を握った~」と発言したように、ファーレンハイトは大きい方、勢いのある方に付こうと合理的(とみえる)選択をして、それについて「お前は見誤ったな、勝ち目は俺にあったのに」と、ラインハルトは判断を誤ったことを指して、「卿らしくない失敗」と言ったのではないか?と感じました。
とはいえこの解釈は、ファーレンハイトが本心から王朝万歳ではなく、自分自身の利益を求めて貴族連合に与した人物である、という私の考えに基づいています。
ラインハルト側につく利益<貴族連合側につく利益と、ファーレンハイトには感じられる出来事があったのかもしれない、と。
もしくは、間際に幼年学校生に「お前は生きろ」的なこと言ってるのを最近OVAで見て、計算はするけど情のある人物だったとも感じてきているので、利益じゃなくて、貴族的しがらみで連合側についた?とも考えていたりします。
拍手お返事などは、サッカー見ながらちょっとずつ書きますので、
明日の朝にはできると思います。
では、一時的就寝にはいりまーす。
拍手やメッセージ頂けて、いつも本当に励みなります。
画面の前で妖しい顔をしつつにやけております。ありがとうございます!
返信不要でのメッセージにも、改めて御礼申し上げます。
・投げ飛ばした際に、打ち所が悪くて肋骨が折れ、鼻も肘入れてますからねえ…ロルフはやるときはやるようです。デスノートに記入されたグレーベ校長、終わったな…とディートは内心思ってそう。
あと、誤字?指摘ありがとうございます。あの両家はうっかり間違えてしまう確率が自分内で高いです。訂正しておきます!
PR
ネタ仕込み中。
想像を形にするのって難儀ですなあ。
ところで、少しご連絡。
24日午前01:49ごろに拍手コメント下さった方へ
文字化けしていてメッセージを読むことができませんでした。
どういう環境から送信して下さったのかわかりませんが、こちらからは情報を復元できない状況です。
お手数ですが、もしよろしければ他の端末、もしくはこちらのmemo拍手よりメッセージをお送り頂ければ幸いです。
せっかくメッセージ頂いたのに、読めなくて涙目。
拍手やメッセージに元気づけられています。
ありがとうございます! 暑さに負けず頑張ります-。
想像を形にするのって難儀ですなあ。
ところで、少しご連絡。
24日午前01:49ごろに拍手コメント下さった方へ
文字化けしていてメッセージを読むことができませんでした。
どういう環境から送信して下さったのかわかりませんが、こちらからは情報を復元できない状況です。
お手数ですが、もしよろしければ他の端末、もしくはこちらのmemo拍手よりメッセージをお送り頂ければ幸いです。
せっかくメッセージ頂いたのに、読めなくて涙目。
拍手やメッセージに元気づけられています。
ありがとうございます! 暑さに負けず頑張ります-。
16、ではなくフレーゲル様な今回でしたが、さりげなくファーレンハイトさんも含んでおりました。
話としてすっきりするのは、ファーレンハイトが救助してくれる流れなんですが、彼の年齢からしてどう考えても少佐か中佐辺りが、あの時点では妥当な階級かと思いまして…。
で、じゃあ准将~少将あたりで適当な人いないかな?と色々みたけど、中堅どころの提督がほとんど原作には登場してないんですよね。
たぶん、メルカッツが帝国歴482年時点では少将か中将な気がしますが、警備隊の小さな艦隊率いるよりは、もう少し大きな仕事してるだろうと、見送り。
そこで浮かんだのがフレーゲルなのでした。
本当は、格好いいフレーゲルを描いてみたかったんだけど、あんまり頭が回りすぎるフレーゲルは使いにくくて、話の邪魔をするので却下(ひどい)
彼が主人公に丁寧な口で会話していたのは、主人公が女性で、子爵夫人で、かつアマーリエとエリザベートのお気に入りであることも関係しています。
そういう貴族関係には敏感なフレーゲル様(笑)
ファーレンハイトは次辺りでちょろっと喋ってくれる…かなー、いや、喋るけど!
彼って原作で本当に僅かな描写しかないんで、どんなこと言うかな?ってずっと考えてるんですけど、まだ掴めてないです。
どんな性格でしょうね?
貧乏貴族で食うため発言からみると、名より実を取る、リアリスト、タフ、図太いイメージが沸くんですが、アニメだと色白美形じゃないですか? あれを見ると、タフ???ってなってしまう。
猛将らしいので苛烈な部分もあるらしいが、まあ外見が車の運転の仕方に関係しないこともあるので、その辺は置いておいて。
あとのヒントは、内戦時に門閥貴族側に付くんですよね、彼。なんでそっちなの?って考えると、実は貴族ってことにちょっとした拘りがあるのか、もしくは家門のしがらみがあったか、そっちに実があると考えたか。
あ、ブラウンシュヴァイク公爵に意見を率直に述べてるところから、駄目なことは駄目、ってずばり言うタイプなんでしょうが。
どう思いますか?
拍手やメッセージ、楽しく拝見しております!
ありがとうございます、とっても励みになります!
話としてすっきりするのは、ファーレンハイトが救助してくれる流れなんですが、彼の年齢からしてどう考えても少佐か中佐辺りが、あの時点では妥当な階級かと思いまして…。
で、じゃあ准将~少将あたりで適当な人いないかな?と色々みたけど、中堅どころの提督がほとんど原作には登場してないんですよね。
たぶん、メルカッツが帝国歴482年時点では少将か中将な気がしますが、警備隊の小さな艦隊率いるよりは、もう少し大きな仕事してるだろうと、見送り。
そこで浮かんだのがフレーゲルなのでした。
本当は、格好いいフレーゲルを描いてみたかったんだけど、あんまり頭が回りすぎるフレーゲルは使いにくくて、話の邪魔をするので却下(ひどい)
彼が主人公に丁寧な口で会話していたのは、主人公が女性で、子爵夫人で、かつアマーリエとエリザベートのお気に入りであることも関係しています。
そういう貴族関係には敏感なフレーゲル様(笑)
ファーレンハイトは次辺りでちょろっと喋ってくれる…かなー、いや、喋るけど!
彼って原作で本当に僅かな描写しかないんで、どんなこと言うかな?ってずっと考えてるんですけど、まだ掴めてないです。
どんな性格でしょうね?
貧乏貴族で食うため発言からみると、名より実を取る、リアリスト、タフ、図太いイメージが沸くんですが、アニメだと色白美形じゃないですか? あれを見ると、タフ???ってなってしまう。
猛将らしいので苛烈な部分もあるらしいが、まあ外見が車の運転の仕方に関係しないこともあるので、その辺は置いておいて。
あとのヒントは、内戦時に門閥貴族側に付くんですよね、彼。なんでそっちなの?って考えると、実は貴族ってことにちょっとした拘りがあるのか、もしくは家門のしがらみがあったか、そっちに実があると考えたか。
あ、ブラウンシュヴァイク公爵に意見を率直に述べてるところから、駄目なことは駄目、ってずばり言うタイプなんでしょうが。
どう思いますか?
拍手やメッセージ、楽しく拝見しております!
ありがとうございます、とっても励みになります!
頑張り中。
更新できるとしても、2時は回りそうですが、とりあえず尽力。
某氏がんばれ、と書きながら思っている(笑)
追記
22日0時現在、うーんたぶん今夜中には更新できそうです。
しばしお待ち下さい。
さらに追記
朝方になってしまいました。
最後の方が決まらなくて。ぶった切ってanother pointsにしようかと思ったけど、本編に含めてみる。
統一性?なにそれ状態ですが、ああいう説明口調じゃない適当?っぽい文章も結構好きです(それがどうした)
寝ます!
拍手やメッセージ、いつも本当にありがとうございます!
創作の励みと糧になっております!
お返事はまた明日させてください!
更新できるとしても、2時は回りそうですが、とりあえず尽力。
某氏がんばれ、と書きながら思っている(笑)
追記
22日0時現在、うーんたぶん今夜中には更新できそうです。
しばしお待ち下さい。
さらに追記
朝方になってしまいました。
最後の方が決まらなくて。ぶった切ってanother pointsにしようかと思ったけど、本編に含めてみる。
統一性?なにそれ状態ですが、ああいう説明口調じゃない適当?っぽい文章も結構好きです(それがどうした)
寝ます!
拍手やメッセージ、いつも本当にありがとうございます!
創作の励みと糧になっております!
お返事はまた明日させてください!
昔買った宇宙百科を掘り出して宇宙空間の温度について見てみたのですが、宇宙空間の温度は3K(ケルビン)=摂氏マイナス270.15度とのことです。
ケルビンという単位は、1K=水の三重点(液体の水、気体の水蒸気、固体の氷が共存できる温度・気圧)の1/273.15 倍と国際単位系では定義されているらしい。ちなみに、水の三重点は温度が0.01 ℃(273.16K)、圧力が611.73Paとのこと。(自分的メモ)
もちろん、恒星の近くで直射光あたればもっと高温になるし、恒星光から遠ければ低温になるでしょう。
原作では、艦内温度は16.5度(同盟軍旗艦)とコメントで教えて頂きました。(ありがとうございます)
また、艦船だけにエンジンや機械類を沢山積載していて、これらを熱暴走させないためにも艦内は、ひんやり温度で保たれているかも?というご意見も。
私個人は、宇宙は上記のようにとても寒いということから、何もしなければ艦内も寒い→けれど、未来技術で適温になるのかな?という連想でした。
コレに関しては、原作で答が出ているので原作設定を採用させていただこうと思います。
でも、16.5度ってけっこう肌寒く感じるというか、ジャケットやセーターを着るくらいの気温ですよね。
眠るときに暖房はいらないだろうけど。
うむ、これで文章の描写が決まりました。
お返事書こうと思っていたけど、もうおねむになってしまったので、また朝に書きに参ります~。
ケルビンという単位は、1K=水の三重点(液体の水、気体の水蒸気、固体の氷が共存できる温度・気圧)の1/273.15 倍と国際単位系では定義されているらしい。ちなみに、水の三重点は温度が0.01 ℃(273.16K)、圧力が611.73Paとのこと。(自分的メモ)
もちろん、恒星の近くで直射光あたればもっと高温になるし、恒星光から遠ければ低温になるでしょう。
原作では、艦内温度は16.5度(同盟軍旗艦)とコメントで教えて頂きました。(ありがとうございます)
また、艦船だけにエンジンや機械類を沢山積載していて、これらを熱暴走させないためにも艦内は、ひんやり温度で保たれているかも?というご意見も。
私個人は、宇宙は上記のようにとても寒いということから、何もしなければ艦内も寒い→けれど、未来技術で適温になるのかな?という連想でした。
コレに関しては、原作で答が出ているので原作設定を採用させていただこうと思います。
でも、16.5度ってけっこう肌寒く感じるというか、ジャケットやセーターを着るくらいの気温ですよね。
眠るときに暖房はいらないだろうけど。
うむ、これで文章の描写が決まりました。
お返事書こうと思っていたけど、もうおねむになってしまったので、また朝に書きに参ります~。