今更ながら、宇宙船やら戦艦やらにタイヤが付いていたのか物凄く気になります。
絵的には一見ないけど、現在の飛行機や戦闘機に見られるような収納型タイヤを持ってたりするんだろうか。
というのも、宇宙港でなら無重力とか低重力でドッグに係留できるけど、地上に着陸する際ってタイヤ付いてないと垂直離着陸しかできないんですよね。しかも、着陸後って自走(タキシング)できないじゃん、と思うわけです。
ブリュンヒルトの形状を見ていると、どうもタイヤで自走とか考慮していない雰囲気ですよね。前方が長すぎて前のめりに突っ伏してしまいそうで…とはいえ、推進機関やら重い部分が後方の下に膨らんでるスペースに詰まってたら、バランス取れるのかも。と思ったけど、他の巡航艦や駆逐艦はどうみても無理そうなので、タイヤ付いていないと結論。
あ、ちょっと着陸スペースずれちゃった!とかで困らないかなーと変な心配してしまいます。
たぶんレーダー誘導で半オート着陸なんだろうけど…。
垂直離着陸だと、下方に向かってエネルギーを噴射しなきゃいけないわけで、ヘリのダウンウォッシュみたいな空気の流れができているとすると、物凄い騒音と風が巻き起こるよなーと想像してしまいます。
…重力制御できるんだっけ? だからすいすい飛び上がって行ける?
アニメで地上から進発していく帝国軍艦艇たち、みたいな描写があったけど、大気圏突入OKの艦艇のくせに、もしも地上に係留施設がないと着陸できないのだとしたら、随分お粗末な仕様だよな、とこっそり思います。
仮に係留施設がない場合、着陸じゃなくて着水なら問題ないと思いますが、そこから地上まで辿り着くのに連絡艇が必要なわけ(港みたいなドッグが存在しないと仮定)で、それだと宇宙空間で連絡艇に乗れば大気汚染も騒音被害もないじゃん!と思うのですが、気にしすぎですよね…。
些細なことが気になって、小説の続きにうんうん唸ってます。なんか、さりげない情景描写を数行入れたいだけなのに、こんなにも悩むなんて…と驚愕。
ちなみに同盟軍は基本的に戦艦やらは宇宙に置きっぱなしで、人だけが連絡艇で宇宙と地上を行き来するようです。帝国でも民間船は…どうだろうなーどうしようかなーともうしばらく悩みたいと思います。
追記
気になったのでアニメで確認してみた。
ケスラー活躍の「愁雨来たりなば」前後で地上に艦艇が…というシーンがあったと思って。
う、浮いてる!!
重力制御機関を利用してるんでしょうかねー。こうなると別にどこでも着陸というか低高度まで下げていけるんだぜー!ということでしょう。で、降りるときは階段を自前で出すのかな…?
長さ足りない場合とかないのかなー。物資を地上から運ぶときはどうするんだろ。搬入用エレベータも付いてるのかな~。
拍手やメッセージ頂けて嬉しいです!
ありがとうございます、励みになります!
絵的には一見ないけど、現在の飛行機や戦闘機に見られるような収納型タイヤを持ってたりするんだろうか。
というのも、宇宙港でなら無重力とか低重力でドッグに係留できるけど、地上に着陸する際ってタイヤ付いてないと垂直離着陸しかできないんですよね。しかも、着陸後って自走(タキシング)できないじゃん、と思うわけです。
ブリュンヒルトの形状を見ていると、どうもタイヤで自走とか考慮していない雰囲気ですよね。前方が長すぎて前のめりに突っ伏してしまいそうで…とはいえ、推進機関やら重い部分が後方の下に膨らんでるスペースに詰まってたら、バランス取れるのかも。と思ったけど、他の巡航艦や駆逐艦はどうみても無理そうなので、タイヤ付いていないと結論。
あ、ちょっと着陸スペースずれちゃった!とかで困らないかなーと変な心配してしまいます。
たぶんレーダー誘導で半オート着陸なんだろうけど…。
垂直離着陸だと、下方に向かってエネルギーを噴射しなきゃいけないわけで、ヘリのダウンウォッシュみたいな空気の流れができているとすると、物凄い騒音と風が巻き起こるよなーと想像してしまいます。
…重力制御できるんだっけ? だからすいすい飛び上がって行ける?
アニメで地上から進発していく帝国軍艦艇たち、みたいな描写があったけど、大気圏突入OKの艦艇のくせに、もしも地上に係留施設がないと着陸できないのだとしたら、随分お粗末な仕様だよな、とこっそり思います。
仮に係留施設がない場合、着陸じゃなくて着水なら問題ないと思いますが、そこから地上まで辿り着くのに連絡艇が必要なわけ(港みたいなドッグが存在しないと仮定)で、それだと宇宙空間で連絡艇に乗れば大気汚染も騒音被害もないじゃん!と思うのですが、気にしすぎですよね…。
些細なことが気になって、小説の続きにうんうん唸ってます。なんか、さりげない情景描写を数行入れたいだけなのに、こんなにも悩むなんて…と驚愕。
ちなみに同盟軍は基本的に戦艦やらは宇宙に置きっぱなしで、人だけが連絡艇で宇宙と地上を行き来するようです。帝国でも民間船は…どうだろうなーどうしようかなーともうしばらく悩みたいと思います。
追記
気になったのでアニメで確認してみた。
ケスラー活躍の「愁雨来たりなば」前後で地上に艦艇が…というシーンがあったと思って。
う、浮いてる!!
重力制御機関を利用してるんでしょうかねー。こうなると別にどこでも着陸というか低高度まで下げていけるんだぜー!ということでしょう。で、降りるときは階段を自前で出すのかな…?
長さ足りない場合とかないのかなー。物資を地上から運ぶときはどうするんだろ。搬入用エレベータも付いてるのかな~。
拍手やメッセージ頂けて嬉しいです!
ありがとうございます、励みになります!
以下、拍手返信
>まるで駄めこ様
先日はチャットにお付き合い下さってありがとうございました!
私もリアル周囲に萌え語りできる相手がいないので、色々とお話できて楽しかったです。
「お嫁にしてください」と子供にプロポーズされてヤンは顔を白黒…その背後でアッテンが…。
続きも早く上げられるように頑張ります。同盟居残りは無理です!(わはは)
でも色々と構想は練っていて、半猫~の後の話も一応は考えております。同盟の皆様をお出し出来るように…。
というわけで、さくさく進めて行きたいと思っています。息抜き更新でなく。
メッセージありがとうございました!
>ティーマン様
いらしてくれて、ありがとうございました。
こちらこそ、楽しかったです。えーっと、今後は色々と配慮したいと思います(笑)
メッセージありがとうございました!
>suzuro様
是非とも入室して一緒にお話できたらなーと思うので、次の機会にはぽちりと!取って食いませんから!(笑)
おせちの方の栗金団、そういえばありましたね! 私は栗きんとんといえば菓子の方のイメージしかなくて(実家はおせちを作らないので)、栗金団は盲点でした。栗金団は栗の甘煮ですが、西洋にもマロングラッセという栗を甘く煮た菓子があるので、意外に指を舐めるロイが見られるかもしれません。
メッセージありがとうございました!
>まるで駄めこ様
先日はチャットにお付き合い下さってありがとうございました!
私もリアル周囲に萌え語りできる相手がいないので、色々とお話できて楽しかったです。
「お嫁にしてください」と子供にプロポーズされてヤンは顔を白黒…その背後でアッテンが…。
続きも早く上げられるように頑張ります。同盟居残りは無理です!(わはは)
でも色々と構想は練っていて、半猫~の後の話も一応は考えております。同盟の皆様をお出し出来るように…。
というわけで、さくさく進めて行きたいと思っています。息抜き更新でなく。
メッセージありがとうございました!
>ティーマン様
いらしてくれて、ありがとうございました。
こちらこそ、楽しかったです。えーっと、今後は色々と配慮したいと思います(笑)
メッセージありがとうございました!
>suzuro様
是非とも入室して一緒にお話できたらなーと思うので、次の機会にはぽちりと!取って食いませんから!(笑)
おせちの方の栗金団、そういえばありましたね! 私は栗きんとんといえば菓子の方のイメージしかなくて(実家はおせちを作らないので)、栗金団は盲点でした。栗金団は栗の甘煮ですが、西洋にもマロングラッセという栗を甘く煮た菓子があるので、意外に指を舐めるロイが見られるかもしれません。
メッセージありがとうございました!
PR