ねんねこシリーズ更新。
やっとヤンとユリアンが登場です。
あわれアッテンボロー。ヤンとユリアンは何この人…的な視線を彼に向けています(笑)
変身の鍵はやはりアッテンしかない模様?
ところでこの時のユリアンは12歳、ヤン家の養子になったばかりです。
12歳で家事万能って凄いですよね。我が身を振り返って、同い年は勿論、今の自分でも勝てそうにないです。
しかし宇宙歴も800年近くなろうというのに、家事を補助するロボットや機械ってないのかな。洗濯物を畳んだり、掃除したりは複雑な動作が要求されるから、人力の方が効率がよいということになっているのか。
帝国は人の手を使う方が良いという価値観があるので、人力で掃除、ホームメイド料理最高ってなるのもうなずけるんですけどね。まあ同盟ももとは帝国臣民だった人々の子孫の国だから、共通する価値観が生き残っていても不思議はないかも。
銀/英/伝の不思議といえば、制服以外の服装。
帝国側、貴族がびらびらブラウスにリボンタイやらスカーフとか中世ヨーロッパスタイルであることは理解できるのですが、平民はどうなの…と。OVAの決闘者でキルヒアイスの服装に違和感を感じたのは、彼が平民であるにもかかわらずベルばら風シャツにベストを着こなしていたからかもしれない。
ハイソサエティの服装が公や社会的にはフォーマルと認定されるから、ああいう格好しているのか? まじめトラッドを目指したからああなった?
同盟側も私服が謎というか、ダブルの背広とかアッテンボローには着てもらいたくないですね(笑)
同盟は現代社会と似たような、色んなファッションのある社会と思いたいのですが、曲がりなりにも戦争中の国家であり、戦費で経済が疲弊している状況でファッショナブルな服が量産されるかと考えると、あんまり余裕がなかったのではないかと思いもする。
その点、フェザーンが最も経済的に潤っていたし、貿易・情報の中心となってファッションやカルチャーの流行発信地になっていてもおかしくはないかな。
ここ数日、22時になると猛烈な眠気に襲われます。そして4時に目が覚めるという…どんな老人生活なんだと自分にツッコミたい。4時に起きると午前中が長いです(笑)
次の更新は恐らく木曜以降になります。
拍手やメッセージ頂けて、いつも喜ばしい限りです。
ありがとうございます!
やっとヤンとユリアンが登場です。
あわれアッテンボロー。ヤンとユリアンは何この人…的な視線を彼に向けています(笑)
変身の鍵はやはりアッテンしかない模様?
ところでこの時のユリアンは12歳、ヤン家の養子になったばかりです。
12歳で家事万能って凄いですよね。我が身を振り返って、同い年は勿論、今の自分でも勝てそうにないです。
しかし宇宙歴も800年近くなろうというのに、家事を補助するロボットや機械ってないのかな。洗濯物を畳んだり、掃除したりは複雑な動作が要求されるから、人力の方が効率がよいということになっているのか。
帝国は人の手を使う方が良いという価値観があるので、人力で掃除、ホームメイド料理最高ってなるのもうなずけるんですけどね。まあ同盟ももとは帝国臣民だった人々の子孫の国だから、共通する価値観が生き残っていても不思議はないかも。
銀/英/伝の不思議といえば、制服以外の服装。
帝国側、貴族がびらびらブラウスにリボンタイやらスカーフとか中世ヨーロッパスタイルであることは理解できるのですが、平民はどうなの…と。OVAの決闘者でキルヒアイスの服装に違和感を感じたのは、彼が平民であるにもかかわらずベルばら風シャツにベストを着こなしていたからかもしれない。
ハイソサエティの服装が公や社会的にはフォーマルと認定されるから、ああいう格好しているのか? まじめトラッドを目指したからああなった?
同盟側も私服が謎というか、ダブルの背広とかアッテンボローには着てもらいたくないですね(笑)
同盟は現代社会と似たような、色んなファッションのある社会と思いたいのですが、曲がりなりにも戦争中の国家であり、戦費で経済が疲弊している状況でファッショナブルな服が量産されるかと考えると、あんまり余裕がなかったのではないかと思いもする。
その点、フェザーンが最も経済的に潤っていたし、貿易・情報の中心となってファッションやカルチャーの流行発信地になっていてもおかしくはないかな。
ここ数日、22時になると猛烈な眠気に襲われます。そして4時に目が覚めるという…どんな老人生活なんだと自分にツッコミたい。4時に起きると午前中が長いです(笑)
次の更新は恐らく木曜以降になります。
拍手やメッセージ頂けて、いつも喜ばしい限りです。
ありがとうございます!
以下、拍手返信
17日
>まるで駄めこ様
薔薇の騎士のオヤジ様、まだ本格的な活躍の日は遠いようです。リンツをメイン視点にしているので、シェーンコップの皮肉やら渋さが全く醸し出されないんですよね、困った。リンツにとってのオヤジは、頼りになる隊長って感じで…まあ文章力の問題で描ききれないということなんですが!
ブルームハルトは良いキャラですよね。中学生の頃は判らなかったけど、長じてみてしみじみと彼の良さを感じます。純粋さなど、みんなどこかに忘れてきてしまうから(笑)
第二部もちまちま進めております。アップするのはまだ先になりそうですが、頑張ります。
まるで駄めこ様も風邪、お大事にどうぞ!
メッセージありがとうございました!
17日
>まるで駄めこ様
薔薇の騎士のオヤジ様、まだ本格的な活躍の日は遠いようです。リンツをメイン視点にしているので、シェーンコップの皮肉やら渋さが全く醸し出されないんですよね、困った。リンツにとってのオヤジは、頼りになる隊長って感じで…まあ文章力の問題で描ききれないということなんですが!
ブルームハルトは良いキャラですよね。中学生の頃は判らなかったけど、長じてみてしみじみと彼の良さを感じます。純粋さなど、みんなどこかに忘れてきてしまうから(笑)
第二部もちまちま進めております。アップするのはまだ先になりそうですが、頑張ります。
まるで駄めこ様も風邪、お大事にどうぞ!
メッセージありがとうございました!
PR