忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/14 17:48 |
日常へ…
はい、という訳で帰って参りました。
明日からのことを考えると、軽くウツです。万歳。
しかし幸せも分けてもらったことだし、頑張って生きますよ私。
今すぐトリップして逃避したいなんて考えてません。ふふふ…。

あ、あと子爵連載は長編だから、キャラ紹介ページが欲しいとのメッセージを
頂いたので、今は無理だけどそのうち時間ができたら作りますね。
もともと2章入る前に作ろうと思っていたのですが、予想外に一章が長くなり、
オリキャラも入り乱れる様相となってしまいましたので、不親切極まりない作品ですね。

不在の間にも沢山の拍手メッセージありがとうございました!
なるべく早く日常モードに戻せるよう頑張ります。

以下、拍手返信
16日
>原作小説は未読の者様
はじめまして、メッセージありがとうございます。
という訳で上記のとおり、紹介ページは今すぐというわけには参りませんが、
そのうち必ず作ります。ご不便おかけして申し訳ないです。
馴染みの薄い名前ばかりだし、オリキャラ乱舞だしで混乱されるのも無理ないですね。
今しばらくお待ち下さいませ。

(17日分の返信もここに書きますね)
祖父は孫教育にシミュレータを持ち込むか、本気で士官学校にやろうかと
考えているかもしれません(笑)
でも常識人なので、それは個人的願望の範囲で済ませると思います。
さすがに男女区別の明確な銀河帝国でそれは無理っぽいと知っているでしょうし。
そんな離れ業できるのは皇帝ぐらいですかね。

祖父VS主人公で艦隊戦の模擬戦闘だと、おそらく今は祖父が圧勝します。
コンラッドは有能な艦隊指揮官だった人ですし、経験の差もありますし。
一応、地上戦も三次元の概念の下で戦闘を行うし、主人公も平面の広がりに加え
上下の条件を考慮はできるでしょうが、宇宙空間の様々な法則には戸惑うでしょう。
重力がないからこんなこともできるんだーって感心することしきりでしょう。
というわけで、祖父は主人公にとって常に良い師匠となるでしょう。
その辺もまた書き加えていけたらと思います。
メッセージありがとうございました!


>マユ様
はじめまして。子爵連載をお読みくださってありがとうございます!
主人公も生きるために必死ということで、計算高くなっております(笑)
しかし根は平和な日本育ちなので、人には優しく生きていきたいと思ってる部分もあり。
あと、主人公はトラブルを引き寄せるというか、今後の子爵家の存続を考えると
あえて傍観者からプレーヤーになろうとする性格ではありますね。
今後、銀河帝国で過ごすうちにどうなっていくのか見守って頂ければと思います。

フェルナー、ロイエンタールにキルヒアイスと言えば、私も好きなキャラ達です!
ツボが似ておりますね。
今のところフェルナーのみ登場ですが、他二人も原作では重要キャラでありますし、
たっぷり登場して貰う予定なので、気長にお待ち下さい。
フェルナーは今のところ、24にある通りです。
立場があるので、そうそう気安く振舞えないですね、やはり。
キルヒアイスやラインハルトの登場の仕方も考えてありますし、盛大なネタばれになるので
申し上げられませんが、夢小説の本領を発揮したいところです(笑)

エルフリーデはリッテンハイム侯爵の血縁なので、ブラウンシュヴァイク側と
繋ぎを作ってしまった主人公は、あまり親しくなれないかもしれませんね。
まあ、その辺も追々出していきたいと思っています。

早く続きをお見せできるよう頑張ります。
メッセージありがとうございました!

拍手[0回]

PR

2009/05/18 22:28 | 更新

<<取り急ぎ&子爵短編更新 | HOME | 来週までしばし>>
忍者ブログ[PR]