連休は色々とお出かけをして、海辺を散歩したり、朝一で羽田行ったり、東京に長らく住みながら初めて東京タワーの足元へ行ったりしてました。
東京タワーは大変な混雑で、上に上がるのに一時間待ちと言われて諦めて蕎麦を食べるだけで満足しました。
まあ当地へ来た客を案内してた訳ですが、東京ってどこに案内するか迷いますね。
私は大正・昭和建築や歴史が好きなので、旧い建築物や旧跡めぐりが楽しいと思うのですが、一般的にはやっぱ煌びやかな街に案内せざるをえず。そして連休と言うことで人が多く少し疲れました。
家で妄想してたいんだよーと心の中で叫んだのは秘密(笑)
往復書簡ではユリウスを領地に迎えご案内な令嬢を描くわけですが、辺境子爵領はまず間違いなく田舎なので、人混みとかありえないと思っています。
きっと街中を地上車が走ってたら、あ、領主様の車、ってみんな気付いちゃうくらい過疎で人の流動性が低いんだ。人口二百万のくせに惑星一個の土地があるんですからね…。
効率を考えると、恐らく一部地域に密集して住んでいると思います。インフラ整備お金かかるから。
まだまだ開発途上の惑星として、第一期移民団がちょっとずつ増加している星みたいなノリですかね。
こんな設定どこに使うのかは、神のみぞ知る。
次の更新も往復書簡の続きっぽいです。うーん、そう遠くない内にはお見せできそうです。
予定続きなので、しばしまったり更新が続きますが、よろしくお願い致します。
拍手やメッセージにいつもお力頂いております。
ありがとうございます! 精進致します!
返信不要でのメッセージにもお礼申し上げます。
・ユリウスの顔色の真相は次回こうご期待!(笑)
東京タワーは大変な混雑で、上に上がるのに一時間待ちと言われて諦めて蕎麦を食べるだけで満足しました。
まあ当地へ来た客を案内してた訳ですが、東京ってどこに案内するか迷いますね。
私は大正・昭和建築や歴史が好きなので、旧い建築物や旧跡めぐりが楽しいと思うのですが、一般的にはやっぱ煌びやかな街に案内せざるをえず。そして連休と言うことで人が多く少し疲れました。
家で妄想してたいんだよーと心の中で叫んだのは秘密(笑)
往復書簡ではユリウスを領地に迎えご案内な令嬢を描くわけですが、辺境子爵領はまず間違いなく田舎なので、人混みとかありえないと思っています。
きっと街中を地上車が走ってたら、あ、領主様の車、ってみんな気付いちゃうくらい過疎で人の流動性が低いんだ。人口二百万のくせに惑星一個の土地があるんですからね…。
効率を考えると、恐らく一部地域に密集して住んでいると思います。インフラ整備お金かかるから。
まだまだ開発途上の惑星として、第一期移民団がちょっとずつ増加している星みたいなノリですかね。
こんな設定どこに使うのかは、神のみぞ知る。
次の更新も往復書簡の続きっぽいです。うーん、そう遠くない内にはお見せできそうです。
予定続きなので、しばしまったり更新が続きますが、よろしくお願い致します。
拍手やメッセージにいつもお力頂いております。
ありがとうございます! 精進致します!
返信不要でのメッセージにもお礼申し上げます。
・ユリウスの顔色の真相は次回こうご期待!(笑)
以下、拍手返信
8日
>まるで駄めこ様
コンラッドの反応については、続きでちらっと出るかと思います。
カール&ヨハンナは頭に花咲いてる組として書いてて優しい気持ちになれます。本編で出番がなくなった分、ここで少々頑張って頂きたいものです(笑)
メッセージありがとうございました!
>ユリウスさま素敵~の方
内側がどうあれ、対外的には麗しの貴公子イメージを保つ少年です(笑)
>たつ様
とっても嬉しいお言葉ありがとうございます!
捏造展開ありかつ、今はside話に集中していますが、今後も銀河の辺境令嬢の行方を楽しんで頂けたらと思います。
9日
>URA様
主人公は平和ボケの国からやって来て、まだまだ不慣れなことも多いのですが、一応は大人精神の持ち主なのであんまり迷惑かけないでおこうという意思の表れ→フォローなのかもしれません(笑)
オリキャラ話全開で恐縮なものの、本編ではユリウスが主人公に好意的な理由をすっ飛ばして描いたので、その理由を明らかにしておきたい往復書簡話です。全ては壮大なまえふ(略)なので、二人の関係の途中結果は博物館の回なのですが、そこに至るユリウスの心情がっつり話なんですね。
急がば回れということで、少し長めの補足話をもう少しお楽しみ下さい。
メッセージ嬉しかったです。ありがとうございました!
10日
>西宮様
ベーネミュンデ侯爵夫人に頭が上がらなかったという点に関しては、それほどに外戚の権威が大きくシュザンナのご機嫌損ねると仕事するの大変だったから頭上がらなかった、という一方を下げることで一方を偉く(または賢く)見せる著者お得意の手法かと思っています(笑)
リヒテンラーデは門閥ではなく、けっこう銀河帝国に忠実なる臣という雰囲気です。先祖代々文官の家、その中でも特にリヒ侯クラウスが出来る男で、皇帝とのやり取り見てると政治的な駆け引きもお上手なようなので、宮中で敵を作らないように、けれど確実に影響力を拡大したのかなーと想像しています。
皇帝に引き立てられたというよりは、官僚内で頭角を表して宰相の座に着いた感じもするので、宮中権力と官僚機構の出世ルートは別物と、ある程度の線引きがありそうです。宰相になれる程の文官エリートになるには、帝国で一番の大学卒業→入省までは実力、あとの出世は家柄とコネとか能力と縁故関係のコインサイドな仕組みになってそう、と何となくいま思いました。
そして原作は指針にしても捏造せざるをえない部分がいっぱいなので、私は原作の矛盾はあまり突っ込まないことにしています(笑)
あと、こんな場所でお伺いするのもなんですが、もしや銀/英/伝二次創作をなさっているのではないかと感じられました。的外れなら申し訳ありません。もしそうでしたら……色々とあの世界についてお話できればと思います。
メッセージありがとうございました!
8日
>まるで駄めこ様
コンラッドの反応については、続きでちらっと出るかと思います。
カール&ヨハンナは頭に花咲いてる組として書いてて優しい気持ちになれます。本編で出番がなくなった分、ここで少々頑張って頂きたいものです(笑)
メッセージありがとうございました!
>ユリウスさま素敵~の方
内側がどうあれ、対外的には麗しの貴公子イメージを保つ少年です(笑)
>たつ様
とっても嬉しいお言葉ありがとうございます!
捏造展開ありかつ、今はside話に集中していますが、今後も銀河の辺境令嬢の行方を楽しんで頂けたらと思います。
9日
>URA様
主人公は平和ボケの国からやって来て、まだまだ不慣れなことも多いのですが、一応は大人精神の持ち主なのであんまり迷惑かけないでおこうという意思の表れ→フォローなのかもしれません(笑)
オリキャラ話全開で恐縮なものの、本編ではユリウスが主人公に好意的な理由をすっ飛ばして描いたので、その理由を明らかにしておきたい往復書簡話です。全ては壮大なまえふ(略)なので、二人の関係の途中結果は博物館の回なのですが、そこに至るユリウスの心情がっつり話なんですね。
急がば回れということで、少し長めの補足話をもう少しお楽しみ下さい。
メッセージ嬉しかったです。ありがとうございました!
10日
>西宮様
ベーネミュンデ侯爵夫人に頭が上がらなかったという点に関しては、それほどに外戚の権威が大きくシュザンナのご機嫌損ねると仕事するの大変だったから頭上がらなかった、という一方を下げることで一方を偉く(または賢く)見せる著者お得意の手法かと思っています(笑)
リヒテンラーデは門閥ではなく、けっこう銀河帝国に忠実なる臣という雰囲気です。先祖代々文官の家、その中でも特にリヒ侯クラウスが出来る男で、皇帝とのやり取り見てると政治的な駆け引きもお上手なようなので、宮中で敵を作らないように、けれど確実に影響力を拡大したのかなーと想像しています。
皇帝に引き立てられたというよりは、官僚内で頭角を表して宰相の座に着いた感じもするので、宮中権力と官僚機構の出世ルートは別物と、ある程度の線引きがありそうです。宰相になれる程の文官エリートになるには、帝国で一番の大学卒業→入省までは実力、あとの出世は家柄とコネとか能力と縁故関係のコインサイドな仕組みになってそう、と何となくいま思いました。
そして原作は指針にしても捏造せざるをえない部分がいっぱいなので、私は原作の矛盾はあまり突っ込まないことにしています(笑)
あと、こんな場所でお伺いするのもなんですが、もしや銀/英/伝二次創作をなさっているのではないかと感じられました。的外れなら申し訳ありません。もしそうでしたら……色々とあの世界についてお話できればと思います。
メッセージありがとうございました!
PR