子爵令嬢一代記は趣味の二次創作ですが、一応は原作に準拠するよう気を付けています。とはいえ、原作との矛盾は数限りなく出てくるかと思います。原作に詳細な説明がないことは、出来る範囲で調べ物をして書いておりますが、色々と捏造しているのは間違いないので、温く見守って頂けると有難いです(笑)
もちろん、ご指摘はご意見はどんどん頂きたいと思っているので、ここの記述どうしてこうなってるの?などなど、本文中の説明じゃわからんという部分があれば、メッセージなどで教えて頂けると、ここで補足することもあるかもしれません。(いつもそうとは限りませんが)
…予防線張ってすみません。だって…原作時間軸に本編をのせると、ボロは沢山出そうだから(笑)
銀/英/伝は群像劇なので、あちこちで誰かが何かをやっています。この頃このキャラの階級はこれでこんなことやってた…という記述が原作に一行あったりするだけで、もう勝手な事は書けないわけです。
どうにか整合性をつけようと年表睨めっこしつつ書いていますが、私はタナーカヨシーキではないので、完全に矛盾なく書くのは無理です(爽やかに宣言)
あと、しつこいですが先に申し上げます。
オリキャラが死亡することもあります。ご了承下さい。みんなフラグ持ちです。
思ったより原作を未読でお読み下さっている方が多いのですが、本編中に幾つか原作ネタバレをかましていますので、その辺りが心配と言えば心配です。
表現や描写は原作既読が前提となっているので、キャラ描写などが乏しいと感じられると思われます。
これからは多少、未読の方を念頭に置いて書き進めていきますが…ぜひぜひこの機会に原作に触れて頂きたいと個人的には思います(笑)
OVAのデザインは一見の価値ありですよ? あのキャラデザは手に取るのを一瞬、躊躇わせるものがあった。(過去の経験。今は味があると感じます)
沢山の拍手やメッセージに、暖かい気持ちをいつも感じさせて貰ってます。
ありがとうございます。
返信不要でのメッセージもありがとうございます。
・左遷されちゃう熱いおっさん達がわいわいやってる子爵領。でもみんなちゃんと有能なんですよね(笑) 未来をある程度知ってる反則令嬢がどこかで誰かを唸らせることができるのかは謎ですが、頑張って欲しいものです。まあ本人は美味しいものが食べられれば…(略)
もちろん、ご指摘はご意見はどんどん頂きたいと思っているので、ここの記述どうしてこうなってるの?などなど、本文中の説明じゃわからんという部分があれば、メッセージなどで教えて頂けると、ここで補足することもあるかもしれません。(いつもそうとは限りませんが)
…予防線張ってすみません。だって…原作時間軸に本編をのせると、ボロは沢山出そうだから(笑)
銀/英/伝は群像劇なので、あちこちで誰かが何かをやっています。この頃このキャラの階級はこれでこんなことやってた…という記述が原作に一行あったりするだけで、もう勝手な事は書けないわけです。
どうにか整合性をつけようと年表睨めっこしつつ書いていますが、私はタナーカヨシーキではないので、完全に矛盾なく書くのは無理です(爽やかに宣言)
あと、しつこいですが先に申し上げます。
オリキャラが死亡することもあります。ご了承下さい。みんなフラグ持ちです。
思ったより原作を未読でお読み下さっている方が多いのですが、本編中に幾つか原作ネタバレをかましていますので、その辺りが心配と言えば心配です。
表現や描写は原作既読が前提となっているので、キャラ描写などが乏しいと感じられると思われます。
これからは多少、未読の方を念頭に置いて書き進めていきますが…ぜひぜひこの機会に原作に触れて頂きたいと個人的には思います(笑)
OVAのデザインは一見の価値ありですよ? あのキャラデザは手に取るのを一瞬、躊躇わせるものがあった。(過去の経験。今は味があると感じます)
沢山の拍手やメッセージに、暖かい気持ちをいつも感じさせて貰ってます。
ありがとうございます。
返信不要でのメッセージもありがとうございます。
・左遷されちゃう熱いおっさん達がわいわいやってる子爵領。でもみんなちゃんと有能なんですよね(笑) 未来をある程度知ってる反則令嬢がどこかで誰かを唸らせることができるのかは謎ですが、頑張って欲しいものです。まあ本人は美味しいものが食べられれば…(略)
以下、拍手返信
29日
>宵様
ありがとうございます、随分と間をあけての連載再開となりましたが、楽しんで頂けるように頑張ります!
>ちま様
はじめまして! 私も原作軸に近づけてしまった~と、楽しい反面いろいろと悩ましく恐ろしいことも多い気持ちです(笑) 令嬢の学んだあれこれがどこかで役立つ日があるかもしれませんが、まあそんな日は来ない方が良いと個人的にはオーディンに祈りたいものです。ミュラーは今後いつになるかわかりませんが、登場予定であることだけは先に申し上げておきます。誰相手でもそうですが、恋愛関係に転ぶなんてことは万に一つもない雰囲気全開で、今後もよろしくお願い致します。
メッセージありがとうございました!
>もとの銀/英/伝を読んだことがないのですが~の方
色々と土下座したい気持ち一杯なのですが(g00とかg00とか)、とりあえず全力で原作をお薦めしたいです! 現在の所オリジナル満載なので原作をご存知なくても不都合はありませんが、ご存知の方にはちょっとしたところでお楽しみ頂ける仕掛けを今後も用意してますので、お時間があれば原作も併せて読まれると二次創作をしている身としては本望です。
…子爵令嬢は原作を知っている設定なので、本編中に原作のネタバレが含まれています。その辺が、少し申し訳ない気持ちになってしまうのですが、いい男と戦艦とオヤジキャラがいっぱい出ますので(この辺、重要です)ぜひぜひ、銀河の英雄達のお話を一度ご覧下さいませ。営業かけてすみません(笑)
嬉しいメッセージありがとうございました!
30日
>一読者様
お待たせ致しました。原作を未読にもかかわらずお読み下さってありがとうございます! 仰る通り2-1に出てきたのは全員が原作のマイナーキャラで、マインホフなどはファーストネームが設定されていないほどの脇役です(笑)
レイアウトの件ですが、先の日記の通り申し訳ありませんが対応致しかねます。
PC環境ごとにフォントや解析度も変わりますし、現在の小説ページは”小説HTMLの小人さん”というサイトで自動変換しているものなので、アップ済みのものをcssで一括変換もできず作業が大変な量になります。
お手数をお掛けしますが、ご自身で調節して頂いて今後もお楽しみ頂けたらと思います。
メッセージありがとうございました!
>ラクリゼ様
ラインハルトが一五歳なので、いちおうまだ外伝の時期…かもしれませんが、本伝もすぐそこです。
国務省と内務省の職掌分野の差についてお調べ下さってありがとうございます。
一応、私も可能な範囲で下調べしてはいるのですが、現実と違って銀河帝国の世界に関する情報が乏しくて頭を悩ますことが多いんですね。原作の記述が(略)
といっても、田中氏も恐らく日本の官庁組織をモデルに書いているだろうと思われる部分が多々あるので、私も主に日本に関する情報を主に参考にしつつ、欧米各国のことを調べてみたりという感じです。
銀河帝国の行政権は皇帝が掌握していると私は予想していて、特にローエングラム王朝では皇帝親政体制だったので内閣は実権を伴わない諮問機関であったと推測します。もちろん、やる気の乏しいフリードリヒ4世の時には全部お任せで、内閣の首席閣僚であった国務尚書が特に先頭に立つ総理大臣のような立場だったのでしょうし、帝国宰相を兼ねるのが暗黙の了解になっていたのかも。
なので、やる気まんまんなラインハルトの下での国務尚書に各尚書の任命権や指名権があったとは思えず、マリーンドルフ伯はお飾り調整連絡役という立場だったかもしれないと思うこともあります。
ラインハルトも多忙で戦争ばっかりしていたので、実際のところ内政にどれだけ時間を割いていたかはわかりませんが…尚書を信頼していたのなら、案外頷くだけで済ませることも多かったかもしれないですね。
職掌の話からずれてしまった…まあそういう訳で、皇帝のやる気によって国務尚書の仕事内容が変わったかもという悩みなのでした(笑)
メッセージありがとうございました!
>とりこ様
ありがとうございます、嬉しかったので少しだけ返信させてください(笑)
年表睨めっこがしすぎてAct.1終わって4ヶ月も経過してしまったので、ぜひ開き直りたいと思います!
ユリウスが更に深読み体質になるかもというのは面白いですね、どうなんでしょうあの疑り深い少年も既に19歳になっていることかと思います。…ふふふ、登場させるのが楽しみです!
私もまたサイトにお邪魔したいと思います! メッセージありがとうございました!
>藤咲北斗様
またメッセージ下さってありがとうございます。
各キャラも5年分、歳をとっていますもんね。変化があったりなかったりするのかもしれませんが、お楽しみにどうぞ! 原作キャラもこれまでよりは、少しずつ顔を出す割合が増える…とは断言できないですが、心持ち増量と感じられる時もあるかもしれません(笑)
原作はいつ読んでも面白いので、この機に是非もう一度!(と、せこせこ普及活動中)
レイアウトに関するご意見も有難く拝見し、結果的に現状維持となりました。
今後もよろしくお願い致します。メッセージありがとうございました!
>皆子爵領が大好きなんですね!~の方
それなりに彼らも愛着を抱く程度には子爵領で仕事をして、生活をしていたということなのでしょう。ちなみにカール・ブラッケは禿げたおっさんですから、可愛いという表現はなかなか新鮮でした(笑)
>ルーディアちゃんがちょっと大きくなって~の方
時は経てども、食い意地は変化無しだったようです。食べる子は育つ!(笑)
職場で緑茶を飲んでるのは、恐らく統治府が安く仕入れることができるので職場全体に配給してるんだと思われます。コーヒーと紅茶は自腹購入でよろしくby総務、みたいなノリかもしれませんね。
>苑上様
お久しぶりです、メッセージありがとうございます。
どの辺がどのように成長しているのかは、彼女の周囲が色々語るごとくです。本人がその辺をどう思っているかは、この先にお話できればと思います。
お待たせしましたが、今後も令嬢の人生を一緒に楽しんで頂ければ幸いです。
>原作脇役がたくさん登場ですね!~の方
おっさん好きなので、おっさんが優遇されるのがサイトデフォです(笑)
読んでくれる人がいるということと、さらにメッセージでの応援も私の心の潤いです! こちらこそ、一緒に楽しんで下さってありがとうございます!
>カズサ様
原作を無視しがちな元気な主人公なので、これからもあちこち飛び回る羽目になるかと思いますが、暖かく見守って頂ければと思います。
>霞月様
大人しいという評価は間違っても下されてはいないと思います(笑)
鯛やヒラメなども養殖、もしくは味がよく似た魚で天然ものが存在している可能性もありますね。サーモンやマスは銀河帝国にはいそうですが、子爵領に自生しているのかは謎です。…たぶんいる!(ということに略)
日本の果物は糖度が高くなるよう試行錯誤をした結果らしいです。そういう細かい試行と品質管理の良さは凄い部分ですね…だから美味しい。宇宙歴にも日本の品種が残っていたりするのかも?
令嬢の趣味けんストレス発散かと思うので、いろいろ大変になるに従って美味しい料理を復活させて作るモチベーションが増すかもです(笑)
ぜひ、頑張って頂きましょう。メッセージありがとうございました!
>続き待ってましたー!の方
ありがとうございます! お待ち下さっていて私も嬉しいです!
>西宮様
お返事お待たせしております。一度書いたものが強制ログアウトで消えて放心後、ちょっと放置してしまいました、すみません(というのも2時間かけた力作だっただけにorz)。三日以内にお返事させて頂きますね。
リンクミスのご指摘ありがとうございました!
今回のお返事も、メールにて併せてさせて下さい!
29日
>宵様
ありがとうございます、随分と間をあけての連載再開となりましたが、楽しんで頂けるように頑張ります!
>ちま様
はじめまして! 私も原作軸に近づけてしまった~と、楽しい反面いろいろと悩ましく恐ろしいことも多い気持ちです(笑) 令嬢の学んだあれこれがどこかで役立つ日があるかもしれませんが、まあそんな日は来ない方が良いと個人的にはオーディンに祈りたいものです。ミュラーは今後いつになるかわかりませんが、登場予定であることだけは先に申し上げておきます。誰相手でもそうですが、恋愛関係に転ぶなんてことは万に一つもない雰囲気全開で、今後もよろしくお願い致します。
メッセージありがとうございました!
>もとの銀/英/伝を読んだことがないのですが~の方
色々と土下座したい気持ち一杯なのですが(g00とかg00とか)、とりあえず全力で原作をお薦めしたいです! 現在の所オリジナル満載なので原作をご存知なくても不都合はありませんが、ご存知の方にはちょっとしたところでお楽しみ頂ける仕掛けを今後も用意してますので、お時間があれば原作も併せて読まれると二次創作をしている身としては本望です。
…子爵令嬢は原作を知っている設定なので、本編中に原作のネタバレが含まれています。その辺が、少し申し訳ない気持ちになってしまうのですが、いい男と戦艦とオヤジキャラがいっぱい出ますので(この辺、重要です)ぜひぜひ、銀河の英雄達のお話を一度ご覧下さいませ。営業かけてすみません(笑)
嬉しいメッセージありがとうございました!
30日
>一読者様
お待たせ致しました。原作を未読にもかかわらずお読み下さってありがとうございます! 仰る通り2-1に出てきたのは全員が原作のマイナーキャラで、マインホフなどはファーストネームが設定されていないほどの脇役です(笑)
レイアウトの件ですが、先の日記の通り申し訳ありませんが対応致しかねます。
PC環境ごとにフォントや解析度も変わりますし、現在の小説ページは”小説HTMLの小人さん”というサイトで自動変換しているものなので、アップ済みのものをcssで一括変換もできず作業が大変な量になります。
お手数をお掛けしますが、ご自身で調節して頂いて今後もお楽しみ頂けたらと思います。
メッセージありがとうございました!
>ラクリゼ様
ラインハルトが一五歳なので、いちおうまだ外伝の時期…かもしれませんが、本伝もすぐそこです。
国務省と内務省の職掌分野の差についてお調べ下さってありがとうございます。
一応、私も可能な範囲で下調べしてはいるのですが、現実と違って銀河帝国の世界に関する情報が乏しくて頭を悩ますことが多いんですね。原作の記述が(略)
といっても、田中氏も恐らく日本の官庁組織をモデルに書いているだろうと思われる部分が多々あるので、私も主に日本に関する情報を主に参考にしつつ、欧米各国のことを調べてみたりという感じです。
銀河帝国の行政権は皇帝が掌握していると私は予想していて、特にローエングラム王朝では皇帝親政体制だったので内閣は実権を伴わない諮問機関であったと推測します。もちろん、やる気の乏しいフリードリヒ4世の時には全部お任せで、内閣の首席閣僚であった国務尚書が特に先頭に立つ総理大臣のような立場だったのでしょうし、帝国宰相を兼ねるのが暗黙の了解になっていたのかも。
なので、やる気まんまんなラインハルトの下での国務尚書に各尚書の任命権や指名権があったとは思えず、マリーンドルフ伯はお飾り調整連絡役という立場だったかもしれないと思うこともあります。
ラインハルトも多忙で戦争ばっかりしていたので、実際のところ内政にどれだけ時間を割いていたかはわかりませんが…尚書を信頼していたのなら、案外頷くだけで済ませることも多かったかもしれないですね。
職掌の話からずれてしまった…まあそういう訳で、皇帝のやる気によって国務尚書の仕事内容が変わったかもという悩みなのでした(笑)
メッセージありがとうございました!
>とりこ様
ありがとうございます、嬉しかったので少しだけ返信させてください(笑)
年表睨めっこがしすぎてAct.1終わって4ヶ月も経過してしまったので、ぜひ開き直りたいと思います!
ユリウスが更に深読み体質になるかもというのは面白いですね、どうなんでしょうあの疑り深い少年も既に19歳になっていることかと思います。…ふふふ、登場させるのが楽しみです!
私もまたサイトにお邪魔したいと思います! メッセージありがとうございました!
>藤咲北斗様
またメッセージ下さってありがとうございます。
各キャラも5年分、歳をとっていますもんね。変化があったりなかったりするのかもしれませんが、お楽しみにどうぞ! 原作キャラもこれまでよりは、少しずつ顔を出す割合が増える…とは断言できないですが、心持ち増量と感じられる時もあるかもしれません(笑)
原作はいつ読んでも面白いので、この機に是非もう一度!(と、せこせこ普及活動中)
レイアウトに関するご意見も有難く拝見し、結果的に現状維持となりました。
今後もよろしくお願い致します。メッセージありがとうございました!
>皆子爵領が大好きなんですね!~の方
それなりに彼らも愛着を抱く程度には子爵領で仕事をして、生活をしていたということなのでしょう。ちなみにカール・ブラッケは禿げたおっさんですから、可愛いという表現はなかなか新鮮でした(笑)
>ルーディアちゃんがちょっと大きくなって~の方
時は経てども、食い意地は変化無しだったようです。食べる子は育つ!(笑)
職場で緑茶を飲んでるのは、恐らく統治府が安く仕入れることができるので職場全体に配給してるんだと思われます。コーヒーと紅茶は自腹購入でよろしくby総務、みたいなノリかもしれませんね。
>苑上様
お久しぶりです、メッセージありがとうございます。
どの辺がどのように成長しているのかは、彼女の周囲が色々語るごとくです。本人がその辺をどう思っているかは、この先にお話できればと思います。
お待たせしましたが、今後も令嬢の人生を一緒に楽しんで頂ければ幸いです。
>原作脇役がたくさん登場ですね!~の方
おっさん好きなので、おっさんが優遇されるのがサイトデフォです(笑)
読んでくれる人がいるということと、さらにメッセージでの応援も私の心の潤いです! こちらこそ、一緒に楽しんで下さってありがとうございます!
>カズサ様
原作を無視しがちな元気な主人公なので、これからもあちこち飛び回る羽目になるかと思いますが、暖かく見守って頂ければと思います。
>霞月様
大人しいという評価は間違っても下されてはいないと思います(笑)
鯛やヒラメなども養殖、もしくは味がよく似た魚で天然ものが存在している可能性もありますね。サーモンやマスは銀河帝国にはいそうですが、子爵領に自生しているのかは謎です。…たぶんいる!(ということに略)
日本の果物は糖度が高くなるよう試行錯誤をした結果らしいです。そういう細かい試行と品質管理の良さは凄い部分ですね…だから美味しい。宇宙歴にも日本の品種が残っていたりするのかも?
令嬢の趣味けんストレス発散かと思うので、いろいろ大変になるに従って美味しい料理を復活させて作るモチベーションが増すかもです(笑)
ぜひ、頑張って頂きましょう。メッセージありがとうございました!
>続き待ってましたー!の方
ありがとうございます! お待ち下さっていて私も嬉しいです!
>西宮様
お返事お待たせしております。一度書いたものが強制ログアウトで消えて放心後、ちょっと放置してしまいました、すみません(というのも2時間かけた力作だっただけにorz)。三日以内にお返事させて頂きますね。
リンクミスのご指摘ありがとうございました!
今回のお返事も、メールにて併せてさせて下さい!
PR