というわけで、始まりました。
あれから5年後です。何か色々やってるぞーということと、何か原作脇役が集まってるぞ、というところでしょうか(笑)
書きながら、内務省と国務書の管掌業務の違いはなんだろうかとか、統治府の組織構成どうなってんだとか色々考えましたが、まあ統治府に関しては市役所的雰囲気で、都庁や県庁ほど大規模にはならないのではないかと考えてみたけど、実際のところ書いている私も曖昧なイメージのままです。
というか銀河帝国の内政関係の記述少なすぎる原作orz
<追記>
後で来るといいつつ、コタツでうたた寝してました。気持ちいいけど風邪ひきそうだ。
ところで、サイトデザインに関するご意見を下さった方へ。
大変申し訳ありませんが、現在の所、レイアウト変更予定はありません。
火狐であればご自身で字の大きさ(に加え、行間も変化していくかと思います)を調節可能かと思いますし、幅固定もしておりませんので、ブラウザの横幅を縮めるとさらに見やすくなるかと思います。私もWinですが火狐を利用しており、フォントを少々拡大するのがデフォです。
ご不便をおかけしますが、どうぞご理解頂けたらと思います。
沢山の応援メッセージと拍手を頂けて、感無量です。
ありがとうございます!
あれから5年後です。何か色々やってるぞーということと、何か原作脇役が集まってるぞ、というところでしょうか(笑)
書きながら、内務省と国務書の管掌業務の違いはなんだろうかとか、統治府の組織構成どうなってんだとか色々考えましたが、まあ統治府に関しては市役所的雰囲気で、都庁や県庁ほど大規模にはならないのではないかと考えてみたけど、実際のところ書いている私も曖昧なイメージのままです。
というか銀河帝国の内政関係の記述少なすぎる原作orz
<追記>
後で来るといいつつ、コタツでうたた寝してました。気持ちいいけど風邪ひきそうだ。
ところで、サイトデザインに関するご意見を下さった方へ。
大変申し訳ありませんが、現在の所、レイアウト変更予定はありません。
火狐であればご自身で字の大きさ(に加え、行間も変化していくかと思います)を調節可能かと思いますし、幅固定もしておりませんので、ブラウザの横幅を縮めるとさらに見やすくなるかと思います。私もWinですが火狐を利用しており、フォントを少々拡大するのがデフォです。
ご不便をおかけしますが、どうぞご理解頂けたらと思います。
沢山の応援メッセージと拍手を頂けて、感無量です。
ありがとうございます!
PR
多機能を追求するとシステムが複雑となるのは仕方がないと思う。
でも買って2ヶ月で、サポセンでハード駄目と断言→修理&検証提案はないよ…。
サブ機があるから良いけど! わたし、二度とあそこの社のPC買わないって決めました。
繊細なものだけに、内部のパーツごと、ハードとソフトの相性もあると思うから、一概に某社PCが悪いとは言い切れないけれど、はぁ。
力吸い取られた…誰か賢い人がぱぱっと直してくれないものか。
という愚痴をどこかに言いたかったんです、すみません。
数字と記号の羅列を見てると、脳味噌が異様に疲れる。
私の脳味噌はコンピュータ言語を拒否する仕様のようです。ぷすーっと煙が出る感じ。
世のSEの皆様を、私は心から尊敬します。たぶん思考回路の作りが違うんだな~。
メッセージと拍手にいつもお力を分けて頂いております。
ありがとうございます!
令嬢のお話の続きをお待ち下さっていた皆様が沢山いらして、嬉しい限りです。
ずいぶんお待たせしましたが、基本、週2、3回くらいのペースで更新致します。
よろしくお願い致します。
返信不要でのメッセージも、有難く拝見してます。
・あの世界、あの時代に関与していた足跡が後世の~で、全く違った視点からとんでも令嬢を見ると、色々面白いと思います。色んな意味で激しい誤解を招いてたりしてそうです(笑)
でも買って2ヶ月で、サポセンでハード駄目と断言→修理&検証提案はないよ…。
サブ機があるから良いけど! わたし、二度とあそこの社のPC買わないって決めました。
繊細なものだけに、内部のパーツごと、ハードとソフトの相性もあると思うから、一概に某社PCが悪いとは言い切れないけれど、はぁ。
力吸い取られた…誰か賢い人がぱぱっと直してくれないものか。
という愚痴をどこかに言いたかったんです、すみません。
数字と記号の羅列を見てると、脳味噌が異様に疲れる。
私の脳味噌はコンピュータ言語を拒否する仕様のようです。ぷすーっと煙が出る感じ。
世のSEの皆様を、私は心から尊敬します。たぶん思考回路の作りが違うんだな~。
メッセージと拍手にいつもお力を分けて頂いております。
ありがとうございます!
令嬢のお話の続きをお待ち下さっていた皆様が沢山いらして、嬉しい限りです。
ずいぶんお待たせしましたが、基本、週2、3回くらいのペースで更新致します。
よろしくお願い致します。
返信不要でのメッセージも、有難く拝見してます。
・あの世界、あの時代に関与していた足跡が後世の~で、全く違った視点からとんでも令嬢を見ると、色々面白いと思います。色んな意味で激しい誤解を招いてたりしてそうです(笑)
ええ、往復書簡に行き詰まったのでヤケになって始めちゃうことにしました。
…1月中には始めると言ってしまったので。
章立てごとに、ある程度のテンポで上げられるかと思います。
で、途中に投げ出したままのあれこれを続けて終わりにできたらなーと思います。
今回は原作に倣って、後世の史書抜粋形式。
正確にはまだ話が始まってませんね。
まあ、お楽しみにどうぞ!
いつも拍手やメッセージに、励ましてもらってます。
ありがとうございます。
…1月中には始めると言ってしまったので。
章立てごとに、ある程度のテンポで上げられるかと思います。
で、途中に投げ出したままのあれこれを続けて終わりにできたらなーと思います。
今回は原作に倣って、後世の史書抜粋形式。
正確にはまだ話が始まってませんね。
まあ、お楽しみにどうぞ!
いつも拍手やメッセージに、励ましてもらってます。
ありがとうございます。
周囲の人が立て続けに風邪にやられ、一時的に物凄い負荷がこちらに押し寄せています。
次に倒れるのはきっと私…はは。
まあ明日からは通常通りになる、と信じたい今日この頃です。
弁当もってピクニック行きたい(逃避)
拍手やメッセージ、いつもとっても励まされております。
ありがとうございます…。
次の更新は週末辺りになりそうですが、牛歩で頑張ります。
次に倒れるのはきっと私…はは。
まあ明日からは通常通りになる、と信じたい今日この頃です。
弁当もってピクニック行きたい(逃避)
拍手やメッセージ、いつもとっても励まされております。
ありがとうございます…。
次の更新は週末辺りになりそうですが、牛歩で頑張ります。
どつぼなユリウス様救出のハードルがどんどん上がる気がする今日この頃。
どつぼにはまってどっぴんしゃん、ぬけたーらどんどこしょ。
(って童歌、皆様ご存知ですか?)
どこへ行くのやら。
07の文中にある子爵家の屋敷の話は、まあ小ネタみたいなもので個人的な印象で中世カントリーハウスな感じか、ドイツに拘るなら小型なヴァッケルバルト城くらいで、普通の貴族は…イングランドのバーリーハウスやブレニムパレス、ドイツなら宮殿と呼ばれる威容の屋敷を想像してます。ググって頂ければ画像があるかと思いますが、後者は尖塔があったり、ギリシャ風柱が正面に据えられてたりして、コの字型5階建てとかとにかく豪華な雰囲気の屋敷のイメージ。
うん、本文での描写は全く足らないですが!
ちょっとここ最近は目まぐるしい毎日で、ネットに上がる気力すら残らない日というのが続いてます。
かたつむりが進むのを見るように、長い目で見てやって下さい。
拍手やメッセージに優しさと温もりを分けて頂いてます。
これで寒い冬を乗り切れますよーほろり。
返信不要でのメッセージもありがとうございます!
・ユリシーズに負けず劣らず強運のようです。コンラッドも生き延びてますしね!艦橋にいた人間が足怪我するくらいなので中破くらいはしてそうですが、スクラップよりリサイクルの方がコスト安だったのでしょう。
特別仕様というのはありそうですね。一応、英雄扱いなお人だったから、大将じゃないけどご褒美に下賜されたのかもしれません。祖父様過去話で、余裕があれば寄り道したいと思います。
・チャットは稀に気が向いたときにやっておりますので、見掛けたら声掛けてやってください。本年もよろしくお願い致します!
どつぼにはまってどっぴんしゃん、ぬけたーらどんどこしょ。
(って童歌、皆様ご存知ですか?)
どこへ行くのやら。
07の文中にある子爵家の屋敷の話は、まあ小ネタみたいなもので個人的な印象で中世カントリーハウスな感じか、ドイツに拘るなら小型なヴァッケルバルト城くらいで、普通の貴族は…イングランドのバーリーハウスやブレニムパレス、ドイツなら宮殿と呼ばれる威容の屋敷を想像してます。ググって頂ければ画像があるかと思いますが、後者は尖塔があったり、ギリシャ風柱が正面に据えられてたりして、コの字型5階建てとかとにかく豪華な雰囲気の屋敷のイメージ。
うん、本文での描写は全く足らないですが!
ちょっとここ最近は目まぐるしい毎日で、ネットに上がる気力すら残らない日というのが続いてます。
かたつむりが進むのを見るように、長い目で見てやって下さい。
拍手やメッセージに優しさと温もりを分けて頂いてます。
これで寒い冬を乗り切れますよーほろり。
返信不要でのメッセージもありがとうございます!
・ユリシーズに負けず劣らず強運のようです。コンラッドも生き延びてますしね!艦橋にいた人間が足怪我するくらいなので中破くらいはしてそうですが、スクラップよりリサイクルの方がコスト安だったのでしょう。
特別仕様というのはありそうですね。一応、英雄扱いなお人だったから、大将じゃないけどご褒美に下賜されたのかもしれません。祖父様過去話で、余裕があれば寄り道したいと思います。
・チャットは稀に気が向いたときにやっておりますので、見掛けたら声掛けてやってください。本年もよろしくお願い致します!