今さらですが、1万ヒットアンケートで同盟側1位だったヤンのSSです。
だいぶ遅くなってすみませんorz
出来は…(遠い目)
名前変換小説じゃなくて、完全に二次創作小説ですしね。
そして置き場所に困って、とりあえず更新部分にリンク繋げておきました。
子爵~とか全く関係ないけれど、短編ページ作ってなかったので(汗)
英雄前夜というタイトルの通り、ヤンがエル・ファシルの英雄となる直前の話。既に成ってるんだけど、まだ認知されてない状態ですね。
で、彼は前線に出たのってあれが初めてだったんですよね。
それなりに悩みもあったと思うのです。
以前、6月1日あたりの日記で、ヤンを思うと民主主義が~というのはこういうことです。戦うのになんか意味の柱がないと、やってらんないだろう、と。
単純に用兵面白くて、だけだったらヤンはバーミリオン会戦でブリュンヒルトを撃っていたはずですし。
<追記>
実はこの話の続きの構想があったりして、尻切れトンボで終わってます(笑)
ヤンってなりゆきで軍人になって、いつから民主主義うんぬん考え始めたんだろうなーと思いついた話です。やっぱ初めて人を~ってなったときかな、と。
ヤンって原作の中でスーパーマンっぽくないけど実はスーパーマン的な、なんか悟った仙人のように色んなこと超越してる気がします。
ただ、彼は思慮深いというか、哲学的思考もできたから、たとえ目の前で直接人を撃つ、みたいな行為じゃなくてブラインドで間接的に人を害することに関わることでさえ、結構ダメージくらってたと思うんですよ。(妄想です。あしからず)
人殺し云々で悩むシーンってほとんどないですが、いちばん英雄で、いちばん効率的に敵を殺してっていうヤンが、最初は一番、悩みも多かった…という風に書こうとした…んだけど…みたいな話でした!
ひとり独白話で、重い、暗い、オチないでかなり長く悶々としてました。
でも続き(の発表はいつになるかわからないけれど、構想だけ)をイメージできたとき、吹っ切れました。
私のヤン21歳はあんなイメージです。30歳くらいには、かなり図太くなってそうだけど(笑)
余談ですが、子爵(ねんねこ)主人公が絡む話も、同時進行で書いてました。でもあまりになんというか、リアルに引きずられすぎというか、宇宙らしさ、あの世界らしさが乏しくなって断念。
名前変換小説にならなくてすみません。
そういえば、注意書き変更の際に、ドリーム小説→名前変換小説にしておきました。
恋愛成分乏しいよーという主張込みで(笑)
拍手頂けてとても嬉しいです。ありがとうございます!
日々前進!
だいぶ遅くなってすみませんorz
出来は…(遠い目)
名前変換小説じゃなくて、完全に二次創作小説ですしね。
そして置き場所に困って、とりあえず更新部分にリンク繋げておきました。
子爵~とか全く関係ないけれど、短編ページ作ってなかったので(汗)
英雄前夜というタイトルの通り、ヤンがエル・ファシルの英雄となる直前の話。既に成ってるんだけど、まだ認知されてない状態ですね。
で、彼は前線に出たのってあれが初めてだったんですよね。
それなりに悩みもあったと思うのです。
以前、6月1日あたりの日記で、ヤンを思うと民主主義が~というのはこういうことです。戦うのになんか意味の柱がないと、やってらんないだろう、と。
単純に用兵面白くて、だけだったらヤンはバーミリオン会戦でブリュンヒルトを撃っていたはずですし。
<追記>
実はこの話の続きの構想があったりして、尻切れトンボで終わってます(笑)
ヤンってなりゆきで軍人になって、いつから民主主義うんぬん考え始めたんだろうなーと思いついた話です。やっぱ初めて人を~ってなったときかな、と。
ヤンって原作の中でスーパーマンっぽくないけど実はスーパーマン的な、なんか悟った仙人のように色んなこと超越してる気がします。
ただ、彼は思慮深いというか、哲学的思考もできたから、たとえ目の前で直接人を撃つ、みたいな行為じゃなくてブラインドで間接的に人を害することに関わることでさえ、結構ダメージくらってたと思うんですよ。(妄想です。あしからず)
人殺し云々で悩むシーンってほとんどないですが、いちばん英雄で、いちばん効率的に敵を殺してっていうヤンが、最初は一番、悩みも多かった…という風に書こうとした…んだけど…みたいな話でした!
ひとり独白話で、重い、暗い、オチないでかなり長く悶々としてました。
でも続き(の発表はいつになるかわからないけれど、構想だけ)をイメージできたとき、吹っ切れました。
私のヤン21歳はあんなイメージです。30歳くらいには、かなり図太くなってそうだけど(笑)
余談ですが、子爵(ねんねこ)主人公が絡む話も、同時進行で書いてました。でもあまりになんというか、リアルに引きずられすぎというか、宇宙らしさ、あの世界らしさが乏しくなって断念。
名前変換小説にならなくてすみません。
そういえば、注意書き変更の際に、ドリーム小説→名前変換小説にしておきました。
恋愛成分乏しいよーという主張込みで(笑)
拍手頂けてとても嬉しいです。ありがとうございます!
日々前進!
以下、拍手返信
5日
>ぺた様
いつもお読み下さっておありがとうございます!
ユリウスは、若いって良いよねーって奴です。嗚呼、15歳青春。彼はこっぱずかしいことでも、普通にやる雰囲気かな~と思っています。
カイル強化週間の結果が…っていうのは冗談ですが、カイルに関する情報を追加できたと自分でも思い、かつ読み手のぺた様にもイメージが伝わったこと、嬉しく思います。
フラグ、ありました?(笑) 色んな意味で、彼が一番「死」に近いことは確かですね。暗殺やら裏仕事やってるし、考え方も普通じゃないし。しかし彼の運命もこうご期待、ということで…。
お陰様で10万ヒット迎えました、ありがとうございます。
企画どうなるかわかりませんが、お菓子や料理の試作風景というお話窺って、かなり明確なイメージができたのでそのうち何か書きたいと思います。そこで、遂に料理長登場、となりそうです(笑)
とりあえずAct1が終わった後に、Act2までの間の出来事、みたいな感じで幾つか書く予定なので、その中に混ざってるはずです、たぶん。
メッセージありがとうございました!
6日
>ricca様
嬉しいお言葉ありがとうございます。
私も初読は12歳前後でしたが、今は…時が流れるのは早いですね。
原作への愛さめやらず、今頃こんな創作してますが、一緒に楽しんで頂けて何よりです。
しかし、しかしです、すみません、子爵~はこの先、ほのぼの成分が乏しくなるかもしれません(汗)
それでもみんな頑張って生きてることには変わりないので、その辺も併せて楽しんで頂けると…。
まだ壮大な妄想物語の一片しかお見せできてないので、続きを頑張って書いていきます。
メッセージありがとうございました!
>yuri様
実は私も、ミュラーは辺境出身かもしれない、と思ったことがあります。
なんか中尉時代に失恋してるとかも、器用なラブロマンスができなくて…みたいな妄想してみたり。物腰も柔らかい人物なので、確かに姉がいそうな雰囲気ですね。男兄弟にもまれて、という風情ではなさそう?
あと、噂話する部分も、クールな都市出身のイメージからは遠いかな、と。
キャラたちの出身考察、面白いですよね。
7日
>辺境出身っぽいのはビッテンフェルトで~の方
宴会でそのうち喧嘩って、すんごいイメージ湧きました。そして爆笑。
家訓が家訓ですしね。面と向かって悪口言うビッテンフェルト家は、喧嘩勃発しても数時間後にはまたすぐ笑ってお酒飲んでそうだし。
ものすごい妄想なんですが、彼の実家は広い農地を耕す農家じゃないかな、と思ったことがあります。フランスのワイン農家みたいに、一族みんなそれぞれの畑でワイン作ってて、隣村とか一帯に一族が集住してるんです。そのうちそんな設定が出るかも(笑)
貶してる訳じゃないけど、ビッテンには洗練成分が乏しい感じですし。そこがまた味があるのですが。大味。
>黒味噌様
十万ヒット、ありがとうございます。黒味噌様や読み手の皆様のおかげです。
オイゲン! 意外なところでしたが、確かにビッテンを宥めてる様子や、彼の元でやっていけるところをみると、貴族文化花咲くオーディンの雰囲気とは真逆の方向性の持ち主じゃないとやってられないかもしれないですね。
ひらがなに直すと訛った一人称、という着目点が楽しいです。
銀河帝国って広大だから、実は方言や訛りもあった気がします。おいら、おいどん、わし、あっし、とかいう一人称があってもおかしくない…けど帝国らしくないから、標準語でみんな喋ってますけど(笑)
5日
>ぺた様
いつもお読み下さっておありがとうございます!
ユリウスは、若いって良いよねーって奴です。嗚呼、15歳青春。彼はこっぱずかしいことでも、普通にやる雰囲気かな~と思っています。
カイル強化週間の結果が…っていうのは冗談ですが、カイルに関する情報を追加できたと自分でも思い、かつ読み手のぺた様にもイメージが伝わったこと、嬉しく思います。
フラグ、ありました?(笑) 色んな意味で、彼が一番「死」に近いことは確かですね。暗殺やら裏仕事やってるし、考え方も普通じゃないし。しかし彼の運命もこうご期待、ということで…。
お陰様で10万ヒット迎えました、ありがとうございます。
企画どうなるかわかりませんが、お菓子や料理の試作風景というお話窺って、かなり明確なイメージができたのでそのうち何か書きたいと思います。そこで、遂に料理長登場、となりそうです(笑)
とりあえずAct1が終わった後に、Act2までの間の出来事、みたいな感じで幾つか書く予定なので、その中に混ざってるはずです、たぶん。
メッセージありがとうございました!
6日
>ricca様
嬉しいお言葉ありがとうございます。
私も初読は12歳前後でしたが、今は…時が流れるのは早いですね。
原作への愛さめやらず、今頃こんな創作してますが、一緒に楽しんで頂けて何よりです。
しかし、しかしです、すみません、子爵~はこの先、ほのぼの成分が乏しくなるかもしれません(汗)
それでもみんな頑張って生きてることには変わりないので、その辺も併せて楽しんで頂けると…。
まだ壮大な妄想物語の一片しかお見せできてないので、続きを頑張って書いていきます。
メッセージありがとうございました!
>yuri様
実は私も、ミュラーは辺境出身かもしれない、と思ったことがあります。
なんか中尉時代に失恋してるとかも、器用なラブロマンスができなくて…みたいな妄想してみたり。物腰も柔らかい人物なので、確かに姉がいそうな雰囲気ですね。男兄弟にもまれて、という風情ではなさそう?
あと、噂話する部分も、クールな都市出身のイメージからは遠いかな、と。
キャラたちの出身考察、面白いですよね。
7日
>辺境出身っぽいのはビッテンフェルトで~の方
宴会でそのうち喧嘩って、すんごいイメージ湧きました。そして爆笑。
家訓が家訓ですしね。面と向かって悪口言うビッテンフェルト家は、喧嘩勃発しても数時間後にはまたすぐ笑ってお酒飲んでそうだし。
ものすごい妄想なんですが、彼の実家は広い農地を耕す農家じゃないかな、と思ったことがあります。フランスのワイン農家みたいに、一族みんなそれぞれの畑でワイン作ってて、隣村とか一帯に一族が集住してるんです。そのうちそんな設定が出るかも(笑)
貶してる訳じゃないけど、ビッテンには洗練成分が乏しい感じですし。そこがまた味があるのですが。大味。
>黒味噌様
十万ヒット、ありがとうございます。黒味噌様や読み手の皆様のおかげです。
オイゲン! 意外なところでしたが、確かにビッテンを宥めてる様子や、彼の元でやっていけるところをみると、貴族文化花咲くオーディンの雰囲気とは真逆の方向性の持ち主じゃないとやってられないかもしれないですね。
ひらがなに直すと訛った一人称、という着目点が楽しいです。
銀河帝国って広大だから、実は方言や訛りもあった気がします。おいら、おいどん、わし、あっし、とかいう一人称があってもおかしくない…けど帝国らしくないから、標準語でみんな喋ってますけど(笑)
PR