忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/12 09:54 |
子爵02-07更新
久しぶりの更新になりました。
が、頑張りました。

追記
なんか見苦しかったのでちょっと変更。
いや、マイペース更新でいきますので今後ともよろしくお願い致しますという感じの文でした。むふ。
ゆっくり更新になっておりますが、日常生活いろいろありまして、どうしても優先順位の関係でこちらに注力することができない時もあります。
更新ないな~という時には、どうせ二日酔いで死んでるんだろう、とか温かい目で見守って頂けると幸いです。

はい、そんなことより久々の本編更新でした。
戦闘モードだ、ひゃっほーい!となったはいいものの、調べること多すぎてorz
下書きには、攻撃受ける描写、とか一文で書いてある自分をどうしようかと。
まあ全ては想像力、捏造です。信じる者は救われます!
宇宙戦における時間の概念がいまいちわからないんですよね。敵艦がビーム砲撃って、着弾までにどれくらい時間的余裕があるのか、とか。
宇宙艦は図体大きいので、方向転換や移動にはそれなりの時間が求められるという前提で書いています。
私は空戦関係は結構好きでイメージも豊富ですが、海戦は門外漢でして、船の取り回しや攻撃回避機動どうなってんだろう、と頭を悩ましつつ進めました。(わからないところは、登場人物の動きや台詞でカバー。逃げたともいう)
あと、文中に出てきた駆逐艦パッセルは、帝国軍で運用される定員160名クラスのものじゃなくて、80人以下で動かす船という設定。維持費とか、人件費とかの兼ね合いで小さくなっているらしい。真正面からの殴り合いには非力な船ですが、機動力は結構あるみたい?(←捏造)
私って設定オタ(ぬるめ)なのかもしれない。なんか、自分の嗜好がよくわからなくなってきました。
でも、メインは主人公の成長というか、人間関係なんで。(でもやっぱり戦闘も好き)

最近は更新ごぶさただったので、ちょっと気合い入れ直して頑張ります。
拍手やメッセージ、いつも有難く拝見しております。
ほんと、元気づけられております!
返信不要でのメッセージもありがとうございます。
・実はルビはIEでしか正確に表示されないので、火狐使いの私は敬遠しているのです…アドオンで表示ソフトもあるのですが、ルビなしでやれるところまでやってみよう、というのは建前で、本音ではなんだか面倒が多そうだから放置、というところです。
でも原作の雰囲気に合わせるなら、無憂宮殿にノイエ・サンスーシとルビを振るのもありだな、と思うこともあるので、今後ちょっと検討してみます。ご意見ありがとうございました!

拍手[42回]

以下、メッセージお返事です

3日
>まるで駄めこ様
制度や舞台背景について、そうなるにはそれなりの理由があるだろうって気にしてしまうタイプらしいです、私…どうでもいいよ、って思ったりするんですけど、どうも引っかかってしまう(笑)
帝国の男女観については、また改めて考えてみたいですね。一般的に戦時に女性が社会進出するものだけど、貴族女性はやはり働かないことがステータスだったりしたのかなーなど、面白そうなネタが沢山ありますね。
主人公は、わざと子爵夫人とは思えないように描いていたりする部分があるので、そう思って頂けて嬉しいです。今後もまだ先は長いですしね。令嬢が立派な女性になるのかは、今後にご期待ください(笑)
メッセージありがとうございました!


4日
>こぶた様
また新たな知識を授けて下さってありがとうございます。
そうでした、アンネは伯爵夫人と言ってもヴェストパーレ男爵夫人と同じ意味での有爵者ではありませんでしたね。あれですね、後宮での位を示すもので、頂点を皇妃として徐々に下っていくという。日本で言うと中宮や更衣といった称号にあたるのでしょうか。
よくよく考えると、原作で宮廷の表側においての女性有爵者はヴェストパーレさん以外登場せず?
また銀河帝国の社会的地位に性別がどのように関係していたのかを考える種ができたようです。

原作の称号関係の根拠がどの国のものであったのかといえば、個人的には英式の気がしてその辺は調べておりますが、欧州の大陸国のことは放置しています…入り組みすぎてわからないorz
ドイツだと子爵はありませんね。それに子爵という爵位の意味づけも、歴史的な経緯とは離れた使い方をしていますし、原作でもあまり気にしてないみたいなので、私もリアルのことは参考程度にしか気にしていないのが現状です。もうあまり突っ込まないと決めてます(笑)
矛盾が沢山ありそうですが、そんなときはそっと教えて頂けると助かります。
メッセージありがとうございました!


>非間人様
おお、某サイトよりいらっしゃいませ。お読み下さってありがとうございます。
貴族かつブラ公エリザベートと仲良し、リヒテンラーデの親類という立場上、この物語の山場って実は原作のかなり前半部分にあるのかもしれない、とこの頃思ったりします。一応、後々のことまでは考えていますが、お見せできるのはずっと先になりそうです。とりあえずは、死亡フラグ回避に全力をそそいでいくことでしょう。
食べもの話は小道具のつもりでしたが、最近なんだか主人公の目的が、実は食べることにしかないのではないか、という疑惑が私の中に育ちつつあります(笑)
とりあえず、お話の終わりまで頑張っていきますので、気長にお付き合い頂けたら幸いです。
メッセージありがとうございました!


5日
>那雪様
プラネテス話へのコメントありがとうございますー!
そうなんですよね、毎日うまく回していってるつもりでいて、ああいうアニメ見ると「本当はどうなんだ?」って考えてしまう。答は自分で出せよ-、っていうお話、割と好きです。人によってはすっきりしないかもしれないけど。
長編の子爵はともかく、短編は割と自分も曖昧な終わり方多いな~とサイトを始めて、自分の物を読み返して気付きました。構成が適当だからかもしれませんが(笑)





PR

2010/05/07 03:27 | 更新

<<余談 | HOME | 自分と他人>>
忍者ブログ[PR]