忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/12 16:02 |
子爵令嬢一代記2-02更新
お待たせしました、子爵2-02更新です。
近頃ちまたを騒がせている、FFFTP関係ウィルスを警戒してソフト入替をしていたせいで、随分遅くなってしまいました(汗)

今回は祖父様でばってます。
ちょっと説明チックで申し訳ないのですが、まあ色々あったよねーという話です。
途中、少しえぐい?描写を入れてあるのですが、あれくらいは…注意無しで大丈夫でしょうか。原作のOVAをご覧になっている方には、大したことない感じと思われますが…。
典礼省の相続云々は勝手に捏造設定です。銀河帝国の相続法どうなってんのか、よくわかりません。
あと、私兵団の指揮系統も謎ですね。
私兵であるからには命令系統の一番上は貴族当主であると思うのですよ。ただ、当主に指揮能力が皆無ということは往々にしてあると思うので、その関係である程度高位の雇われ軍人が居ただろうと思います。
子爵領ではコンラッド自身が指揮できる人物であったので、艦隊司令は人任せにせず自分だったと思うのです。で、カールが当主となっても理由を付けて自分が指揮してたりしてそうだな、と(笑)
まあそのうち彼も引退して新たな艦隊司令(当主から指揮権を委譲された人物)が必要とする日がくるかもしれませんが、いつになることやらという感じで元気な祖父様です。

相変わらずな不定期更新になりそうですが、楽しんで頂けるよう頑張ります。
というか、物語を書いて更新してニマニマして頂けるのが日々の楽しみというか…。
本当に、ままならぬ世で小さな幸せを見つけることが大事だと実感しているところなので。

更新が覚束ない間にも、拍手やメッセージを下さった皆様、本当にありがとうございます。
とっても励みになります。
返信不要でのメッセージにも、改めて御礼申し上げます。レス不要とのことなのでお返事致しませんが、お心遣いはしかと頂戴しました。
あと、2月1日分のメッセージで返信し忘れていたものがございました。
大変失礼しました。遅くなりましたが、本日返信致しておりますのでお心当たりのある方はどうぞご覧下さい。

追伸
2月4日~5日にかけて、メールフォームでサーバ障害があったようです。
その間にご連絡下さった方がおられましたら、未達の可能性があります。
お手数ですが、再度のご連絡をお願い申し上げます。

拍手[26回]

以下、拍手返信

1日
>u-rin様
お返事を抜かしていて申し訳ありませんでした!
二部は確かに死亡フラグ乱立ですね。自分の中で色々なキャラが色々と棺桶に足を突っ込んでいる状態で、どうなることやらです。仰る最大の山場は恐らくリップシュタット戦役の事かと思いますが、主人公の立場がそのときどのようなものかによる、としか言いようがありませんね。子爵であっても、関与する人物によっては…?
男性でお読み下さっている方がどれくらいおられるのか、私もよくわかりませんが、できるだけ男女別なくお読み頂けるように心がけてはいます。仮に令嬢となったのが男だったらということも考慮してはいるのですが、自分が女なので、男性登場人物が多かったり、時折くどい内心の描写があったりするのは致し方ないと諦めています。…性別のせいじゃなくて、私自身の文章傾向の問題かもしれませんが。
まだまだ先の長い令嬢話を、今後も一緒に楽しんで頂けたらと思います。
メッセージありがとうございました!


2日
>那由多様
ありがとうございます、どのように令嬢が活躍(?)するのか、ご期待下さい(笑)

>一話一話が本当に~の方
出来る限り矛盾を少なくしつつ、捏造をどう突っ込むか楽しみつつ思い悩む日々です。
とにかく主人公も五年経ってパワーアップしているはずなので、歴史の一ページに少し顔を出すことで多少の変化があったりなかったりするのかここでは明言しませんが、お言葉嬉しかったです!
とりあえずお話を続けていくことを第一に、頑張ります。
メッセージありがとうございました!


>無理なさらないでくださ~い!の方
楽しく元気良くをモットーに創作を続けていきたいと思います。確かに、私も愛は尽きぬようです。むしろ困難を前にしてメラメラ燃え上がるかも(笑)
優しいお言葉ありがとうございます。嬉しかったです。


>躑躅様
私自身も落ち込んだり、寝込んだりしていられないなーと平静を心がける日々です。
頑張りすぎても後が続かないだろうと思いますし、色々と着実に準備をせねばとも思います。
更新の方も、無理のないようにマイペースに続けていくつもりですが、今後も一緒にお付き合い頂けたら嬉しいです。メッセージありがとうございました!

3日
>瑠桜様
お言葉痛み入ります。出来る限りのことをしつつも、自分自身の生活や楽しみも無くさないように、少しずつ楽しく創作できるような環境を整えたいと思います。祈念してくださって、ありがとうございます!

PR

2010/02/08 22:36 | 更新

<<おすすめ | HOME | 五里霧中>>
忍者ブログ[PR]