いつだったか、ラインハルトもヤンも気難しくてとっつきにくい人間だ、みたいなことを書いた気がするのですが、彼らが普通に自分の職場にいたとしたら、面倒な奴らだなーと思ったりする。
突出した才能がある人間というのは、単独行動や一人仕事をやらせたら素晴らしいけど、往々にして協調性がない(だからこそ才能が開花させられるのかも)ので、チーム組んで仕事する場合は有能なサポーターをつける必要が出てくる。
ラインハルトの場合はキルヒアイスであり、ヤンの場合はキャゼルヌがサポーターと思うんだけど、こういう影の「とりもち」みたいな人間がいないと、組織が瓦解する。もしくは独裁制みたいにトップダウンで全て思いのままというスタイルで組織を形成するしかない。
ラインハルトやヤンみたいなトップスターは確かに凄いけど、もっと凄いのは実は「とりもち」役かもしれない。
(職場でドラフト会議中なんだけど、どういう人がいいかなーと考えていて、個人的には「とりもち」系がいいなーという話に繋がっていたりする)
もうすぐお盆ですね。
盆休みは家でぐうたらします。
突出した才能がある人間というのは、単独行動や一人仕事をやらせたら素晴らしいけど、往々にして協調性がない(だからこそ才能が開花させられるのかも)ので、チーム組んで仕事する場合は有能なサポーターをつける必要が出てくる。
ラインハルトの場合はキルヒアイスであり、ヤンの場合はキャゼルヌがサポーターと思うんだけど、こういう影の「とりもち」みたいな人間がいないと、組織が瓦解する。もしくは独裁制みたいにトップダウンで全て思いのままというスタイルで組織を形成するしかない。
ラインハルトやヤンみたいなトップスターは確かに凄いけど、もっと凄いのは実は「とりもち」役かもしれない。
(職場でドラフト会議中なんだけど、どういう人がいいかなーと考えていて、個人的には「とりもち」系がいいなーという話に繋がっていたりする)
もうすぐお盆ですね。
盆休みは家でぐうたらします。
PR