忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/12 04:47 |
不変なもの
ウラシマ効果どうなってんの?ってご質問いただきましたが、銀英伝世界では時間こそが不変のようですよ(笑)
なんちゃってSFなんで、その辺の突っ込みはなしでお願いします。
よくよく考えると、例えば戦艦アウィスは100光年の航行に24時間所要、という文章を書いたとき、相対性理論とか考慮すると、どの系から、つまりどの地点にいる誰にとっての時間の流れを記述しているのかを明確にしなければなりません。
(時間の流れは、移動している戦艦アウィス内と、惑星オーディン上では違う…ことになるらしいですよ、アインシュタインさん的には)
なので、アウィス内時間で24時間所要だったのか、惑星オーディン標準時刻で24時間必要だったのか、どっち?ってなるんですけど、原作はさっくりその辺無視してますので、私も考えないことにします。

原作内ワープの原理わからないし、重力制御システムなんかもあるみたいだし、ワープの際に用いる亜空間に通常空間の物理法則が適用するのかもわかりません。光の速さが、亜空間と通常空間で違うかもしれないし。
超光速で移動している、ということで、移動しているアウィス艦内の時間の流れと、アウィスを外側からみる時間の流れは違ってくることにはなるだろうけど、内と外のズレが年単位にはならない、的な設定なんじゃないですかね?
宇宙飛び回ってる人は、ずっと惑星上で暮らしている人より、ちょっと若々しいわねー、くらいで考えるといいと思います。
この辺の矛盾をなくして詳細に説明できるくらいだったら、オリジナルでSF小説一本書けそうですよ。
あとはネットの海でよろしくお願いします。
こういうこと考えるの嫌いじゃないけど、私は基本的に二次創作で何かを書くときに必要だから考えるレベルで、リアル物理・幾何系は数式みるだけで目眩おぼえるタイプなんで、そのことは予めご了承ください。
相対性理論も、どんな本読んでも、なんとなくしか理解できない。基礎的な物理知識を補強しなきゃ駄目ってわかってるけど、人間、得意不得意ありますよねー。(と、いつも逃げる)

あ、そうだ、今回の更新分について、ヘルツドリーム?ってコメントに一瞬狼狽えてしまったんですけど、全ては前振り、そう前振りなんです。下積み中かなー。
でも、そういう読み方もできます(笑)
作中で一幕01話から既に5年経ってますが、原作軸に載ると、この先まだ5年10年経過する予定です。
変わること、変わらないこと、そういうことを描くために、あの手のエピソードが欲しかった。

前に夢小説について語った時に、キャラとの関係性のバリエについて話したけど、私はどうも原作キャラと対話する主人公が好きということがよくわかりました。生意気ながら、主人公をキャラと同じように扱いたいというか。
キャラに教えて貰いたいとか、愛でられたいとかじゃなくて、主人公のスタンスを立てて、それぞれの道理の違いを見ていくっていうか…オリキャラ捏造路線は間違いないんだけど、うーん明確に言語化できない感覚なんですが、その辺は話から読み取って頂ければと思います。

某F氏、今回はフレーゲル男爵ピックアップでしたが、本当はもうちょっと格好良く描きたい思惑もあったりなかったり。あと、一幕の方で入れ忘れた要素があって、それ今更だけど突っ込もうか迷ってます。
まあ、どうにかなるだろう。

拍手やメッセージ、とっても嬉しいです。
元気頂いてます。ありがとうございます!
返信不要でのメッセージにも、改めてお礼申し上げます。
・計算高いツンデレというのは新たな視点(笑) コンラッドは仕事人間っぽいので、仕事に関しては手を抜かないイメージです。あと、原作設定について教えて下さってありがとうございました! 惑星内通信と、星系間通信だと技術やコストが違ってそうですよね。星系間通信は、昔の電話みたいに交換手がいて、○○星の何番、みたいに呼び出してもらってたかも…と想像してみる。これだと、一般家庭各戸に、少なくとも電話機は普及してそうです。距離の暴虐を越えてメッセージ下さって嬉しかったです!ありがとうござしました!

拍手[16回]

以下、メッセージお返事です

15日
>たつ様
じい様は心情的に孫大事だけど、立場的には表向き「無事でよかった」という類の言葉は言いそうにないだろうと思えるキャラなので、そう思って頂けて嬉しいです。
ケスラーさんは、何気にのちのち出番が多そうなキャラです。カイルも序盤にいない分、出番を取り戻してくれる…かな。派手などんぱちではなく、地味な捜査話ではきっと彼らは活躍してくれると思います。
お楽しみにどうぞ!
メッセージありがとうございました!


>非間人様
拍手小話はこっそり更新が、なんとなくデフォです(笑)ほんと、おまけみたいなものなので。
噂だと言われ放題になりそうな、ネタが沢山ある主人公周辺。しかし、実物もネタだらけの主人公。小話の続きでは実際にご対面になるかなーと想像してますが、まだ形になってません。
マイペースながら色々、お話を紡いでいきたいと思っています。これからもよろしくお願いします。
メッセージありがとうございました!


>彩夏様
こんばんは!
祖父様の心情を考えると、通信切った後にひとりで涙を拭いていたかもしれないですよね。これで孫娘までいなくなったら…と想像すると、私も胸が痛い。そんなことにならないよう、子爵令嬢あらため子爵夫人には今後も頑張って銀河帝国を生き抜いてほしいものです。


>霞月様
年度区分、国によって色々なんですね。私も勉強になりました。
話を書くに当たって、私はだいぶドイツの制度を参考にしているので(とはいえ、ドイツも連邦制なので地域によって制度の違いはあるのですが)、同盟側の世界設定にそぐわない部分も沢山あると思います。
原作に書いていないことは、自分の好きに設定するのが一番かもしれません。解釈の余地が読み手にはあるので、フレデリカの卒業年度の件も、設定ミスとしてしまうのもいいですし、原作の記述を尊重して折り合いをつけるため設定を考えるというのも一興ですよね。
祖父様は、実はカールのことは結構悔いが残っていると私の中では妄想があって、あの二人の微妙な関係を幾つか小話で書いたけど、オリキャラとオリキャラの関係描いてどうすんだってお蔵入りになってます(笑)
コンラッドが曾孫を抱ける日が来るか…は秘密ですが、その光景を想像してほのぼのしてしまった…男なら軍人だぞ、って主張しそうです(笑)


16日
>るい様
3度も読み返して下さってありがとうございます!
鳥印レーション、私もできればローゼンリッターと並んで食べてみたいですね~現代では簡単に手に入る食べ物ばかりだけど、パッキングされたレーションとして食べるのはまた味が違いそうです。
みんな大好き鳥印。


19日
>初めまして(中略)宇宙空間を航行中の船内温度について~の方
はじめまして!
精密機械沢山積んでいそうだから、宇宙船内が暑いことはないですよね。それにしても、現代のマシンルームも随分寒いんですね。寒い地方に施設を作るとエネルギー効率が良さそう、と思ったり(ヨコにそれてます)
端末のある艦橋では人間に適温、マシン中枢がある部分は寒い、これその通りな気がします。原作設定の16度って手袋なしだと手足冷えそうだし、少しは温めてあってもおかしくはない…。
あ、そういえば外伝の叛乱者で、機関部の気温は高そうな描写がありましたので、エンジン機構周辺は高温になるのかもしれないです。
こういうこと考えると、際限がないのですが、戦艦の内部構造を考えてみるのも一興ですね。
メッセージありがとうございました!


>仁香様
はじめまして!
子爵~楽しんで頂けて、私も嬉しいです。何度読んでも楽しい銀英伝、ぜひ再読なさって、熱を再び燃え上がらせてくださいませ!
物語がダレルので、令嬢があの立場になってしまった悩みや、適応までの困難といった部分はすっ飛ばしました。が、たぶん博物館の部分だと思うのですが、昔懐かしの歌きいたり、sideでちょっと病んでたり、そういう葛藤も一応はあったっぽい…と思っています。
オリキャラ陣は、えーっと好き勝手して申し訳ないという感じですが、彼らもあの世界の一部としてお楽しみ頂けてちょっと安堵してます。ほっ(笑)
二部でカイルは名前しか登場しておりませんが、そのうち実物も出てくる予定なので、もうしばらくお待ち下さいませ。令嬢のお相手がどうなるか(というか、ロマンスがあるのか?)も、あわせてご想像してお楽しみ下さいませ!
メッセージありがとうございました!


21日
>シンチャン様
上記のmemoのような感じで考えています。
考えちゃ駄目だ!です(笑)


PR

2010/06/22 18:51 | 雑記

<<Fといえば | HOME | 子爵02-10更新>>
忍者ブログ[PR]