風の強い一日でしたね。
葉っぱがざわざわ揺れる音は好きです。
地球は回っている、って感じ。
更新滞ってますが、まあガンスリンガーガールに浮気しつつも、自分的には真剣に子爵~のあれこれ考えていたりします。
これまで捏造でぶっ飛ばしてきたけど、この先、ちょくちょく原作キャラが顔出ししてくるんですね。
ラインハルトやキルヒアイスといった、本当に原作でも主役級の扱いだったキャラに関しては割と行動原理を掴めているんですが、後にラインハルト元帥府麾下に入る諸提督について、考えが行き詰まってしまったorz
なんだろう、彼らって何で軍人やってるの?って無限穴に落ちた(笑)
食うためにって表明しているファーレンハイトや、人を貶すときはより大きな声でって主張するビッテンフェルトは見えるんですけど、ケスラーとか、ミュラーとか、他にもいっぱいいるけど彼らの柱が分からない。
ラインハルトの下で喜んで働くところを見ると、現状(フリードリヒ4世治世の世界)に不満があったのかな~って思うんだけど、実はそんなご大層な理由もなくて、親に反抗してとか、何かから逃げ出してとか、もっとでっかい世の中見てみたかったとか、ごく私的な動機があってもおかしくない。
だけど、原作からはそこは汲み取れない。さて、どうしよう、と足踏み中。
たぶん、望みがでっかすぎる。放置してもよい部分なんだけど、片付けられない。わからないと、話ができないって思ってしまう。あー、でも別に物凄く親しくする場面が直近にあるわけじゃないからいいんですけど…。
自分の中にキャラが定着していないというか、何喋るかわからないというか、何食ってるかわかんないというか、ともかく彼らの性格を読み取れてないのでしょう。
話を作るときに、役割を振ってその役回りのためにキャラを作るってやり方ありますが、二次創作って既にキャラが存在しているから、役回りを押し付けることってしにくいんですよね。その彼なり彼女なりに、そうする必要性やら正しさがないと、動かしてもしっくりこない。
(反省込みでそう思っているところです…)
そして、ぼんっと弾ける頭なのでした。
拍手やメッセージ、いつもありがとうございます!
とっても励みになっております。うん、私も話の続きを形にしてみたい!と思っております。
ただいま拍手お返事作成中
葉っぱがざわざわ揺れる音は好きです。
地球は回っている、って感じ。
更新滞ってますが、まあガンスリンガーガールに浮気しつつも、自分的には真剣に子爵~のあれこれ考えていたりします。
これまで捏造でぶっ飛ばしてきたけど、この先、ちょくちょく原作キャラが顔出ししてくるんですね。
ラインハルトやキルヒアイスといった、本当に原作でも主役級の扱いだったキャラに関しては割と行動原理を掴めているんですが、後にラインハルト元帥府麾下に入る諸提督について、考えが行き詰まってしまったorz
なんだろう、彼らって何で軍人やってるの?って無限穴に落ちた(笑)
食うためにって表明しているファーレンハイトや、人を貶すときはより大きな声でって主張するビッテンフェルトは見えるんですけど、ケスラーとか、ミュラーとか、他にもいっぱいいるけど彼らの柱が分からない。
ラインハルトの下で喜んで働くところを見ると、現状(フリードリヒ4世治世の世界)に不満があったのかな~って思うんだけど、実はそんなご大層な理由もなくて、親に反抗してとか、何かから逃げ出してとか、もっとでっかい世の中見てみたかったとか、ごく私的な動機があってもおかしくない。
だけど、原作からはそこは汲み取れない。さて、どうしよう、と足踏み中。
たぶん、望みがでっかすぎる。放置してもよい部分なんだけど、片付けられない。わからないと、話ができないって思ってしまう。あー、でも別に物凄く親しくする場面が直近にあるわけじゃないからいいんですけど…。
自分の中にキャラが定着していないというか、何喋るかわからないというか、何食ってるかわかんないというか、ともかく彼らの性格を読み取れてないのでしょう。
話を作るときに、役割を振ってその役回りのためにキャラを作るってやり方ありますが、二次創作って既にキャラが存在しているから、役回りを押し付けることってしにくいんですよね。その彼なり彼女なりに、そうする必要性やら正しさがないと、動かしてもしっくりこない。
(反省込みでそう思っているところです…)
そして、ぼんっと弾ける頭なのでした。
拍手やメッセージ、いつもありがとうございます!
とっても励みになっております。うん、私も話の続きを形にしてみたい!と思っております。
ただいま拍手お返事作成中
PR